株の玉手箱 理由なく売られ、市場の評価不足に注目



 足元の日本市場はポストコロナに目が向いており、次に上昇する銘柄・テーマを模索する展開となっています。
 現在の相場環境で最大の好材料は「良い銘柄が安く買えるという事実」です。


 今回はそんな中からの銘柄紹介です。


−−−−−−−−−−−−


ロゼッタ(6182) [マザーズ] 『市場シェアが拡大する成長企業』


【事業紹介】


 人工知能型機械翻訳のソフト提供し研究・開発や産業企業向け専門に翻訳。

 MT事業はAI(人工知能)型の機械翻訳(MT:Machine Translation)の研究開発をする。インターネット上にある膨大な言語のビッグデータの中から分野ごとに、よく使われている言い回しを独自開発したAI(人工知能)を使って統計的に解析処理をして自動翻訳するクラウドサービス。訳語候補と前後の文脈を統計解析で判断することで高い翻訳精度を実現する。特に専門分野における翻訳に有効で、従来型の翻訳ソフトとの大きな違いとなる。また、無料の翻訳サイトに比べるとセキュリティー性が非常に高いのも特徴で、これらを企業のニーズにあわせて提案することでユーザーを増やしている。


 GLOZE事業は統計型翻訳支援ツールを活用した人間(翻訳者)による業務受託。人間翻訳から機械翻訳への過渡期的形態である。子会社が手掛ける従来型の翻訳者による翻訳とMT事業の自動翻訳の中間的なビジネスモデルとなる。翻訳を行う工程の中には機械に任せた方が効率的な部分も少なくないことから、翻訳者が翻訳する際にMT事業で開発してきた技術を援用して、従来の翻訳者が行っていた工程を機械的に置き換える比率を増やして効率化していくというサービス。
 具体的には、専門用語や言い回しについて、分野別の対訳データベースや過去に行われた翻訳を解析することによって、訳文候補や統計情報を翻訳者に提供する。これにより翻訳品質が標準化され、かつ短期間で納品でき、ユーザーに対して低価格で翻訳を提供することが可能となる。


 企業研修事業は企業向けの英語・中国語・多様性研修サービス。人工知能、音声認識技術の高度化等による高度自動翻訳機能を備えたヘッドホンで、日本語と外国語との壁がなくなり、あらゆる国の人とのコミュニケーションが大きく広がる。政府の「イノベーション25」でも2025年実現を目標にヘッドホンひとつであらゆる国の人とコミュニケーションが出来ることを目指す。


 2025年にプロ翻訳者に匹敵する翻訳機を完成させるという目標に向け、2017年2月期には開発費を前期に比べて支出ベースで約1億円(償却費ベースで3100万円)ほど増額した。これにより今期の利益の伸びは前期に比べてやや鈍化するが、弊社独自の手法にDeep Neural Networkを組み合わせる試みを行うなど、自動翻訳の技術的ブレークスルーの可能性を模索。

 具体的には、今期は顧客企業別のテーラーメイド自動翻訳システム「T−400」(Translation for Onsha Only)のリリースを計画しており、来期以降は2025年に完成を目指しているウエアラブル型自動翻訳機の原形となる翻訳エンジン「T−4PO」(Translation for Private Only)の開発に取り組む。この過程で画像認識AIや音声認識AI、AR(拡張現実)の技術を持つ企業や大学などと連携し、開発のスピードアップにつなげたいとしている。

 同社が得意とする医学や化学、法務、IT・通信、金融・財務・経理などの分野の英日翻訳において、精度95%という圧倒的な精度を実現できたのは、翻訳会社として長年に渡り産業翻訳を行い、知見を蓄えてきたからである。


 ディープラーニングで翻訳精度を高めていくためには、充分な教師データが必要。2004年の創業以来、長年に渡って産業翻訳の経験を積んできた翻訳者が作る対訳データを教師データとして、分野ごとに用意したサーバで、さらに細分化して、それぞれに特化したディープラーニングを行っている。

 翻訳市場は現在2,800億円程度の市場だが、機械翻訳の拡大により将来5,000億円以上の市場になると見方もあり。同社はその中で先行して開発した「T−4OO」を中心にシェアを拡大が期待できると思われる。

 主力商品の「T−4OO」のシェア拡大は機械翻訳市場はこれまでに存在しなかった市場を開拓している状態なので、市場規模の数値も同社がどこまで伸びるのかも自社で推測できないとしている。


 同社グループの顧客は製薬、化学、製造、IT業界だが製薬業界の比重が高いことには現状で特段リスクに感じていることはないとしているが、他の分野でも精度を高めてシェアを広げてカバーして行くとしている。

 無料での自動翻訳が提供されているが他社の参入に関しては精度で差別化して行く模様。


【業績】


 4/21のオンラインによる2020年2月期決算説明会では前年比増収増益だった。(売上134.5%、営業利益132.8%、経常利益132.2%)

 コロナ禍の影響に関しては3月実績までは影響見られず、むしろ、受注高、翻訳利用量ともに過去最高を更新した。

 新規受注のための主なリード獲得手段の一つであるイベント・展示会が全面中止になり、今後新規受注だけには影響がある可能性もある。

 また、会社側は4月からの緊急事態宣言でどのような影響が出るかについては今のところ予測不能としている。

 2021年2月期連結業績予想に関しては、MT事業が2018年2月期第4四半期より急成長期に入ったことから、経営方針を短期的利益ではなく中長期的成長の最大化に一点集中している。

 MT事業の売上成長が落ち着く(目安として対前年比1.5倍)までは、業績予想は固定値として開示しないこととしており、業績予想数値に縛られて費用を加減調整することなく、時々の機に応じて長期成長の目的のみに最も適合する選択に徹するためとしている。


−−−−−−−


 足元の株価は4/6に1710円の安値を付け、戻り相場が継続している銘柄です。


(あすなろ産業調査部 藤井勝行)


[藤井勝行氏 過去掲載]
 相場の本質を知ろう http://okuchika.net/?eid=8755
 過去の栄華を振り返り、相場の心得を知る http://okuchika.net/?eid=8829
 今年の相場を振り返る http://okuchika.net/?eid=8904
 上がる銘柄の必要条件を理解する http://okuchika.net/?eid=8974
 嵐が過ぎ去るのを待ち、視界良好で船出 http://okuchika.net/?eid=9015
 暴力的な売りが過ぎ、いち早く立ち直って来ている http://www.okuchika.net/?eid=9095


[藤井勝行氏プロフィール]
 1991年中央大卒業後、山一證券で個人営業を担当。その後国内外の証券会社で機関投資家向けに日本株式セールスを担当、独自のファンダメンタル・チャート分析に定評がある。経済専門新聞や週刊誌、国内外情報ベンダー等に市況コメントを掲載し株式セミナー講師としても活躍。相場の本質を伝えることをモットーとする。


■【無料銘柄毎日更新】■
https://1376partners.com/lp?ad=okuchikafujii


株式会社あすなろ/関東財務局長(金商)第686号/加入協会 一般社団法人日本投資顧問業協会


(提供情報はあくまでも情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘及び、売買指示ではございません。株式投資には価格の変動等によって損失が生じるおそれがあることをご理解の上、投資にあたっての最終判断はご自身の判断にてお願い致します。信頼できると思われる各種情報、データに基づいて作成しておりますが、その正確性及び安全性を保証するものではありません。)


JUGEMテーマ:株・投資



JUGEMテーマ:社会の出来事




相変わらずの博打相場




 3月に入ってから「午後の日銀買いを期待して」と言った解説を頻繁に見かけました。

 特に3月中旬は酷い投げ売り状態でしたので、日銀に頼りたくなる気持ちも分かりますが、下がった時の日銀頼みと言うよりは、折角政府機関が買うのだから「上手いこと安く買ってね」と言う気持ちでした。


 投機資金が大きいため相変わらず値動きは荒っぽいです。
 我々一般投資家は彼らの強引な相場操縦に影響を受けないよう、出来れば逆手に取れるタイミング見計らって、且つ時間分散を有効活用したいところです。
 これだけ大きく動いた後ですから、暫くはファンドの解約も続くでしょうし景気動向も不透明です。まずは急がず、安いと感じたときに少しずつ投資していく態度・・・で良いと思います。現状では市場が急回復する可能性は低い思いますから。


 日経平均株価も昨年8月の安値辺りまでは戻し、現状で日経平均ベースの今期予想EPSは1,360円程です。景気悪化への備えも必要ですから慌てることは無いと思います。

 「悲観のうちに買いたい」という気持ちもありますが、これには十分な勉強や観察に加えて事前準備や我慢(これが一番大事)が必要です。もっとも何時が陶酔なのか?悲観なのか?簡単に分かるくらいなら誰も苦労しません(苦笑)


 基本的には株式でも債券でも時間をかけてドルコスト平均法的に買い、ある程度納得したところで徐々に売り始めて(キャッシュ化)と言った具合でやってきました。今回の下落時には3月末前後に海外株ETFを少し多めに買ってみました。海外の方が成長しそうですから。


 さて、間もなく自粛したままゴールデンウイークに入りますが、来月からはどうなることやら・・・。

 今回のコロナ禍によって縦割り行政の悪質性が一層鮮明になっています。
 既得権を守るためなら患者や医療従事者が死んでも止むを得ないと考えているのか?そこまで悪質では無いにしても、危機意識が欠如していたと言わざるを得ません。

 厚労省や文科省を筆頭に、あらゆる省庁で横行する既得権による弊害と、そこに巣くうゴキブリ(族議員)やシロアリ、そして癒着する業界や痴呆議会。全く時代にそぐわない無数の規制などなど・・・、50年以上前に出来た(呆れるほど)時代遅れの法令や慣行を盾に改革を阻止する既得権勢力の存在が露になっています。

 世間知らずで不勉強な大臣クラスが試行錯誤をしているうちに、行政が対策を小出しにしているうちに、国民も経済もコロナ禍によって疲弊し続けています。


 先日は近所で買い物をしていたところ、驚いたことに、休業中の店舗が増えていく中で「頑張って営業中!」との看板を掲げた居酒屋が5時頃に満席になっていました。ザっと見渡したところ大半が70歳前後の方たちでした。
 テレワークどころでは無く、普段からヒマと金を持て余している層が出掛けるところを失って近所の居酒屋に集まっていたのでしょうか?
 危機感と無縁の下町の一風景ということなのか(汗)


 視聴率が欲しいだけの(コロナニュースに便乗した)娯楽TVを見ていてもキリが無いですから、こんな時こそ静かに勉強や読書、安全な場所での運動などに勤しみ、本業に活かしていきたいと考える今日この頃です。


(街のコンサルタント)


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化している可能性があります。)


JUGEMテーマ:社会の出来事



JUGEMテーマ:株・投資




コロナ騒動で見えなかったものが見えてきた3つのこと




 今回のコロナ騒動で普段は目につかなかった事も見えてくる機会が多い気がします。


1.SNSの投稿が増える

 普段はSNSでROM専門(読むだけ)の人が急にコロナ関連の話題になると、発言したり、人の記事をシェアしたりすることが多くなっている気がします。

 私の事を言えば、コロナ関連の情報については不確定要素が大きく、なかなか発言やシェアが難しいなと感じて、普段よりも投稿が少なくなったこととは対照的でした。

 そして、記事のシェアというのは、本質的にはその記事の内容を拡散して影響力を与えたいという事でしょうから、その方の考え方や思想を反映したモノになる傾向があります。

 その意味では、今回のコロナ騒動の中で、普段発言をしていなかった方々が、どのような発言をしたり、シェアしたりするのかを興味深く見ています。


2.不安や悲観的な見方に苛まれる

 日々、不安な情報に囲まれるせいなのか、徐々に不安や悲観的なモノの見方に苛まれるかたも見かけます。

 この資産運用業界の話で言えば、本来は顧客対してアドバイスするアドバイザー自身が「このコロナ影響後も株式や経済活動自身が大丈夫なのだろうか?」という不安を投げかけてきた事すらありました。

 私だって株式の3か月後、半年後の見通しを聞かれたら、それは正直よくわかりませんが、5年後、10年後を考えれば大丈夫に決まってます。

 こうした危機は人類に定期的に訪れていたにもかかわらず、それを克服してきたことを忘れている(あるいは知らない)のです。

 そもそも人間の叡智というものを信じられないのであればその方は株式市場への参加に向かないと思います。


3.自分の頭で考えているかどうか

 1でも触れた、様々な発言ですが、

「単に自分の見た内容を単純に拡散しているのか?」

「自分の頭で考えた意見を表しているのか?」

には大きな差があると考えています。

 今回のコロナ騒動のような不確定要素が多く、将来の不確実性が大きい話では、情報を一度自分の頭でよく考えて発信するという事が必要ではないかと感じました。


 普段から常々感じていますが、本当に自分の頭でものを考える人は少なく、その考えはもちろん様々ですけど大変貴重です。

 資産運用というジャンルでも、自分の頭で考えて判断をするという癖を身につけない限りは上手くいくこともないと思います。

 情報発信をすること自体はとても有意義だと思いますので、みんなが、しっかりを自分で考えてから発信する世の中になると良いなと思います。


株式会社マネーライフプランニング
代表取締役 小屋 洋一


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)


無料で資産運用の相談をしてみたい方はコチラ

https://03auto.biz/clk/archives/ahwxrr.html


■小屋洋一の資産運用メール講座■
 資産運用についてメール講座で学びませんか?
 これまで300人以上にアドバイスしてきた資産運用のプロ、小屋洋一が、
 資産運用で成功する人と失敗する人の違いをお教えします。

詳しくは http://mlplanning.co.jp/mail/



■【告知】メルマガ読者のみなさまへ■



小屋です。

 先日個人事業主やビジネスオーナーをイメージして下記のようなオンラインコンテンツを作成しました。

 今回は、動画で学ぶと同時に、弊社のコンサルティングもセットで55,000円で提供しています。

 これは、弊社の普段のメニューと同じ値段で大変お得な商品になっております。

 もしも、自営業者やビジネスオーナーで資産運用をご検討の方がいらっしゃればこのコンテンツをお求めいただければと思います。


●ビジネスオーナーのための『お金の強化書』

https://tlp.edulio.com/coovii/cart/detail/2041

 税理士が教えてくれない個人・法人両面からの資産運用プラン
 金融商品の販売を行わないからこその中立的なアドバイス
 節税から運用まで、みなさんの疑問にお応えします!

【ビジネスオーナーのためのお金の強化書で得られること】
 1.屈指の独立系FPから個別アドバイスを得られる!
 2.法人・個人を活用した節税方法がわかる!
 3.時間をかけずに資産運用のポートフォリオを構築できる!


 当コンテンツでは、屈指の独立系FP小屋洋一からの個別アドバイスだけでなく、9.5時間のeラーニング教材が付属していることで、事前に、またはわからない点を後から学習することができます。

 適切な節税方法から、世界の富裕層が実践している資産運用方法まで、ノウハウを全公開しています。

 ご自身の数字、考え方を棚卸し、未来に向けた戦略を構築するチャンスです。法人、個人の主体を活用しながら、個人だけでなく家庭についても考えていただきながら、ライフプランをマネープランに落とし込んでいく作業です。
 会社と同様、一度立ち止まり、戦略戦術を一緒に設計していきませんか?


【小屋洋一プロフィール】

 株式会社マネーライフプランニング代表。
 慶應義塾大学経済学部でファイナンスを学び、
 卒業後リース会社に就職。

 2004年から不動産ベンチャー企業にて営業、企画を担当しながら不動産投資実務についても研究。

 2008年個人のファイナンシャルリテラシーの向上をミッションとした株式会社マネーライフプランニングを設立。

 現在は個人資産家層を中心にコンサルティング業務を行う。
 投資勉強会やFP向け教育の講師など、活動の範囲は幅広い。

『35歳貯金ゼロなら親のスネをかじりなさい』をはじめ著書も多く、
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」、
NHK「NEWS WEB」などテレビにも多数出演。

 CFPR(公認ファイナンシャルプランナー)、
 一級ファイナンシャル・プランニング技能士、
 首都圏ファイナンシャル・プランニング技能士会理事。


【こんな方にお勧めします!】

・ビジネスオーナー(持ち株比率70%以上など)の方
・年収2000万円以上稼いでいるスペシャリストの方
・具体的な節税方法について知りたい方
・ご自身の法人の出口戦略を考えたい方
・効果の高い保険商品を知りたい方
・どのように運用をすべきか知りたい方
・税理士など専門家の活用方法を知りたい方


【講座概要】

 講義時間数:9.5時間。
 節税方法から資産運用まで、考え方・ノウハウを大公開!

 個別面談:リアルまたはオンラインで3回実施
(リアル面談は東京都中央区銀座の講師オフィスとなります)

 面談内容:
 【1回目】ヒアリング
 【2回目】分析結果提示
 【3回目】対応策の提示

 面談時間:各1時間〜2時間を予定しております。

 アドバイザー:小屋洋一、または(株)マネーライフプランニング所属の
 ファイナンシャルプランナーになります。
 なお、全個別アドバイスの内容は小屋洋一が監修いたします。

 面談時期:別途調整いたしますが、コンテンツ視聴前、視聴後問わず活用いただけます。


株式会社マネーライフプランニング
小屋 洋一




JUGEMテーマ:資産運用



JUGEMテーマ:株・投資



JUGEMテーマ:社会の出来事




億の近道2020/04/30


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
投資情報メールマガジン                  2020/04/30号
              イ意 の 近 道

         −プロが導く「億」資産への近道−   週5回発行
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【ご挨拶】
 将来の資産形成のために個人投資家の方にも機関投資家並以上の情報提供を
したい。また同時に、当メルマガを通じてより多くの方に自立した投資家を目
指していただきたいと考えております。各種分析やコラムを参考にして、「億」
の資産を目指し、自立した投資家への道を歩みましょう!

   ★当メルマガは等長フォントでの閲覧を前提にしております★

===================================


             −本日の目次−
  (本日の担当:小屋洋一&街のコンサルタント&あすなろ産業調査部)


◆コラム「コロナ騒動で見えなかったものが見えてきた3つのこと」
    :小屋洋一
◆コラム「相変わらずの博打相場」:街のコンサルタント
◆コラム「株の玉手箱 理由なく売られ、市場の評価不足に注目」
    :あすなろ産業調査部


===================================


■ お知らせ ■


 億の近道月曜版執筆でおなじみの炎のファンドマネージャーが、肉声で相場
を語る炎チャンネル。
 第101回「テレワークにはネット取引!」がアップされました。


第101回「テレワークにはネット取引!」 4月28日収録
 【ニコニコ動画】https://www.nicovideo.jp/watch/1588159203
 【YouTube】https://youtu.be/EXPeQerFIrU

【今回登場企業】アンジェス ファナック リンクバル

 ぜひご視聴下さい。

 相場のサマリーや個別銘柄動向などを5〜6分にまとめておりますので、
 ご登録頂ければ幸いです。


===================================


■ お知らせ ■


 山本潤氏の新刊「初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略」が出版!!

 長期投資を前提に、プロの運用手段を開示。
 勝つために「やってはいけないこと」も提示。
 一生使える知識と哲学を得るチャンスです。

 「初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略」
 山本潤 著、かんき出版 刊 1,650円

  https://amzn.to/2VBY0Rl


===================================


◆コラム「コロナ騒動で見えなかったものが見えてきた3つのこと」


 今回のコロナ騒動で普段は目につかなかった事も見えてくる機会が多い気が
します。


1.SNSの投稿が増える

 普段はSNSでROM専門(読むだけ)の人が急にコロナ関連の話題になる
と、発言したり、人の記事をシェアしたりすることが多くなっている気がしま
す。

 私の事を言えば、コロナ関連の情報については不確定要素が大きく、なかな
か発言やシェアが難しいなと感じて、普段よりも投稿が少なくなったこととは
対照的でした。

 そして、記事のシェアというのは、本質的にはその記事の内容を拡散して影
響力を与えたいという事でしょうから、その方の考え方や思想を反映したモノ
になる傾向があります。

 その意味では、今回のコロナ騒動の中で、普段発言をしていなかった方々が、
どのような発言をしたり、シェアしたりするのかを興味深く見ています。


2.不安や悲観的な見方に苛まれる

 日々、不安な情報に囲まれるせいなのか、徐々に不安や悲観的なモノの見方
に苛まれるかたも見かけます。

 この資産運用業界の話で言えば、本来は顧客対してアドバイスするアドバイ
ザー自身が「このコロナ影響後も株式や経済活動自身が大丈夫なのだろうか?」
という不安を投げかけてきた事すらありました。

 私だって株式の3か月後、半年後の見通しを聞かれたら、それは正直よくわ
かりませんが、5年後、10年後を考えれば大丈夫に決まってます。

 こうした危機は人類に定期的に訪れていたにもかかわらず、それを克服して
きたことを忘れている(あるいは知らない)のです。

 そもそも人間の叡智というものを信じられないのであればその方は株式市場
への参加に向かないと思います。


3.自分の頭で考えているかどうか

 1でも触れた、様々な発言ですが、

「単に自分の見た内容を単純に拡散しているのか?」

「自分の頭で考えた意見を表しているのか?」

には大きな差があると考えています。

 今回のコロナ騒動のような不確定要素が多く、将来の不確実性が大きい話で
は、情報を一度自分の頭でよく考えて発信するという事が必要ではないかと感
じました。


 普段から常々感じていますが、本当に自分の頭でものを考える人は少なく、
その考えはもちろん様々ですけど大変貴重です。

 資産運用というジャンルでも、自分の頭で考えて判断をするという癖を身に
つけない限りは上手くいくこともないと思います。

 情報発信をすること自体はとても有意義だと思いますので、みんなが、しっ
かりを自分で考えてから発信する世の中になると良いなと思います。


株式会社マネーライフプランニング
代表取締役 小屋 洋一


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関し
ては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者
の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)


無料で資産運用の相談をしてみたい方はコチラ

https://03auto.biz/clk/archives/ahwxrr.html


■小屋洋一の資産運用メール講座■
 資産運用についてメール講座で学びませんか?
 これまで300人以上にアドバイスしてきた資産運用のプロ、小屋洋一が、
 資産運用で成功する人と失敗する人の違いをお教えします。

詳しくは http://mlplanning.co.jp/mail/



■【告知】メルマガ読者のみなさまへ■


小屋です。

 先日個人事業主やビジネスオーナーをイメージして下記のようなオンライン
コンテンツを作成しました。

 今回は、動画で学ぶと同時に、弊社のコンサルティングもセットで
55,000円で提供しています。

 これは、弊社の普段のメニューと同じ値段で大変お得な商品になっておりま
す。

 もしも、自営業者やビジネスオーナーで資産運用をご検討の方がいらっしゃ
ればこのコンテンツをお求めいただければと思います。


●ビジネスオーナーのための『お金の強化書』

https://tlp.edulio.com/coovii/cart/detail/2041

 税理士が教えてくれない個人・法人両面からの資産運用プラン
 金融商品の販売を行わないからこその中立的なアドバイス
 節税から運用まで、みなさんの疑問にお応えします!

【ビジネスオーナーのためのお金の強化書で得られること】
 1.屈指の独立系FPから個別アドバイスを得られる!
 2.法人・個人を活用した節税方法がわかる!
 3.時間をかけずに資産運用のポートフォリオを構築できる!


 当コンテンツでは、屈指の独立系FP小屋洋一からの個別アドバイスだけで
なく、9.5時間のeラーニング教材が付属していることで、事前に、または
わからない点を後から学習することができます。

 適切な節税方法から、世界の富裕層が実践している資産運用方法まで、ノウ
ハウを全公開しています。

 ご自身の数字、考え方を棚卸し、未来に向けた戦略を構築するチャンスです。
法人、個人の主体を活用しながら、個人だけでなく家庭についても考えていた
だきながら、ライフプランをマネープランに落とし込んでいく作業です。
 会社と同様、一度立ち止まり、戦略戦術を一緒に設計していきませんか?


【小屋洋一プロフィール】

 株式会社マネーライフプランニング代表。
 慶應義塾大学経済学部でファイナンスを学び、
 卒業後リース会社に就職。

 2004年から不動産ベンチャー企業にて営業、企画を担当しながら不動産
投資実務についても研究。

 2008年個人のファイナンシャルリテラシーの向上をミッションとした
株式会社マネーライフプランニングを設立。

 現在は個人資産家層を中心にコンサルティング業務を行う。
 投資勉強会やFP向け教育の講師など、活動の範囲は幅広い。

『35歳貯金ゼロなら親のスネをかじりなさい』をはじめ著書も多く、
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」、
NHK「NEWS WEB」などテレビにも多数出演。

 CFPR(公認ファイナンシャルプランナー)、
 一級ファイナンシャル・プランニング技能士、
 首都圏ファイナンシャル・プランニング技能士会理事。


【こんな方にお勧めします!】

・ビジネスオーナー(持ち株比率70%以上など)の方
・年収2000万円以上稼いでいるスペシャリストの方
・具体的な節税方法について知りたい方
・ご自身の法人の出口戦略を考えたい方
・効果の高い保険商品を知りたい方
・どのように運用をすべきか知りたい方
・税理士など専門家の活用方法を知りたい方


【講座概要】

 講義時間数:9.5時間。
 節税方法から資産運用まで、考え方・ノウハウを大公開!

 個別面談:リアルまたはオンラインで3回実施
(リアル面談は東京都中央区銀座の講師オフィスとなります)

 面談内容:
 【1回目】ヒアリング
 【2回目】分析結果提示
 【3回目】対応策の提示

 面談時間:各1時間〜2時間を予定しております。

 アドバイザー:小屋洋一、または(株)マネーライフプランニング所属の
 ファイナンシャルプランナーになります。
 なお、全個別アドバイスの内容は小屋洋一が監修いたします。

 面談時期:別途調整いたしますが、コンテンツ視聴前、視聴後問わず活用
 いただけます。


株式会社マネーライフプランニング
小屋 洋一


===================================


■ お知らせ ■


■第57号配信中!山本潤監修「グロース銘柄発掘隊」


 待望の個人投資家向け高品質企業レポート、
 題して山本潤監修「グロース銘柄発掘隊」。


【第57号レポート配信中!!】


 今週は、昨年10月に配信した成長企業の競合企業を、その戦略や方向性を
比較しながら分析。社会的ニーズを支える企業の成長性はどうなのか?
 業績予想と理論株価を算出しています。

 ぜひご購読を。

定期購読は10,000円+税/1か月です。
 ぜひご利用下さい。
 毎週1回(原則火曜日)に配信されます。



■以下の過去3レポートは無料で全部読めます。
 ぜひご覧下さい。

 アニコム(8715) https://bit.ly/3e4N2ft
 ピーバンドットコム(3559) https://bit.ly/2Xoa6Qq
 手間いらず(2477) https://bit.ly/2Vew9GC ★
  ★配信バージョンへ図表を加えたスペシャルエディションです。

 定期購読申し込みは ⇒ https://goo.gl/8TLmfM


■バックナンバーに識学(7049)のレポートを追加!!

 バックナンバーリストはこちら ⇒ http://okuchika.net/?eid=9155


===================================


◆コラム「相変わらずの博打相場」


 3月に入ってから「午後の日銀買いを期待して」と言った解説を頻繁に見か
けました。

 特に3月中旬は酷い投げ売り状態でしたので、日銀に頼りたくなる気持ちも
分かりますが、下がった時の日銀頼みと言うよりは、折角政府機関が買うのだ
から「上手いこと安く買ってね」と言う気持ちでした。


 投機資金が大きいため相変わらず値動きは荒っぽいです。
 我々一般投資家は彼らの強引な相場操縦に影響を受けないよう、出来れば逆
手に取れるタイミング見計らって、且つ時間分散を有効活用したいところです。
 これだけ大きく動いた後ですから、暫くはファンドの解約も続くでしょうし
景気動向も不透明です。まずは急がず、安いと感じたときに少しずつ投資して
いく態度・・・で良いと思います。現状では市場が急回復する可能性は低いと
思いますから。


 日経平均株価も昨年8月の安値辺りまでは戻し、現状で日経平均ベースの今
期予想EPSは1,360円程です。景気悪化への備えも必要ですから慌てる
ことは無いと思います。

 「悲観のうちに買いたい」という気持ちもありますが、これには十分な勉強
や観察に加えて事前準備や我慢(これが一番大事)が必要です。もっとも何時
が陶酔なのか?悲観なのか?簡単に分かるくらいなら誰も苦労しません(苦笑)


 基本的には株式でも債券でも時間をかけてドルコスト平均法的に買い、ある
程度納得したところで徐々に売り始めて(キャッシュ化)と言った具合でやっ
てきました。今回の下落時には3月末前後に海外株ETFを少し多めに買って
みました。海外の方が成長しそうですから。


 さて、間もなく自粛したままゴールデンウイークに入りますが、来月からは
どうなることやら・・・。

 今回のコロナ禍によって縦割り行政の悪質性が一層鮮明になっています。
 既得権を守るためなら患者や医療従事者が死んでも止むを得ないと考えてい
るのか?そこまで悪質では無いにしても、危機意識が欠如していたと言わざる
を得ません。

 厚労省や文科省を筆頭に、あらゆる省庁で横行する既得権による弊害と、そ
こに巣くうゴキブリ(族議員)やシロアリ、そして癒着する業界や痴呆議会。
全く時代にそぐわない無数の規制などなど・・・、50年以上前に出来た(呆
れるほど)時代遅れの法令や慣行を盾に改革を阻止する既得権勢力の存在が露
になっています。

 世間知らずで不勉強な大臣クラスが試行錯誤をしているうちに、行政が対策
を小出しにしているうちに、国民も経済もコロナ禍によって疲弊し続けていま
す。


 先日は近所で買い物をしていたところ、驚いたことに、休業中の店舗が増え
ていく中で「頑張って営業中!」との看板を掲げた居酒屋が5時頃に満席にな
っていました。ザっと見渡したところ大半が70歳前後の方たちでした。
 テレワークどころでは無く、普段からヒマと金を持て余している層が出掛け
るところを失って近所の居酒屋に集まっていたのでしょうか?
 危機感と無縁の下町の一風景ということなのか(汗)


 視聴率が欲しいだけの(コロナニュースに便乗した)娯楽TVを見ていても
キリが無いですから、こんな時こそ静かに勉強や読書、安全な場所での運動な
どに勤しみ、本業に活かしていきたいと考える今日この頃です。


(街のコンサルタント)


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関し
ては御自身の責任と判断で願います。また、当該情報は執筆時点での取材及び
調査に基づいております。配信時点と状況が変化している可能性があります。)


===================================


■ お知らせ ■


【炎のファンドマネージャー有料メルマガ第290号、配信中!!
 ご購読をお待ちしております!】


 「炎のファンドマネージャー」の有料メルマガ「炎の投資情報」第290号
が好評配信中です。


【中小型株とコロナ関連株情報を掲載!】

【4/27 第290号では】

■炎の相場の視点 〜人と接する必要のないビジネスで修復期待の株式相場〜
■中小型銘柄チェック(6銘柄)
■コロナ関連銘柄のポイント(3銘柄)

 → ご案内ページ http://www.honohfm.com/


===================================


◆コラム「株の玉手箱 理由なく売られ、市場の評価不足に注目」


 足元の日本市場はポストコロナに目が向いており、次に上昇する銘柄・テー
マを模索する展開となっています。
 現在の相場環境で最大の好材料は「良い銘柄が安く買えるという事実」です。


 今回はそんな中からの銘柄紹介です。


−−−−−−−−−−−−


ロゼッタ(6182) [マザーズ] 『市場シェアが拡大する成長企業』


【事業紹介】


 人工知能型機械翻訳のソフト提供し研究・開発や産業企業向け専門に翻訳。

 MT事業はAI(人工知能)型の機械翻訳(MT:Machine Translation)の
研究開発をする。インターネット上にある膨大な言語のビッグデータの中から
分野ごとに、よく使われている言い回しを独自開発したAI(人工知能)を使
って統計的に解析処理をして自動翻訳するクラウドサービス。訳語候補と前後
の文脈を統計解析で判断することで高い翻訳精度を実現する。特に専門分野に
おける翻訳に有効で、従来型の翻訳ソフトとの大きな違いとなる。また、無料
の翻訳サイトに比べるとセキュリティー性が非常に高いのも特徴で、これらを
企業のニーズにあわせて提案することでユーザーを増やしている。


 GLOZE事業は統計型翻訳支援ツールを活用した人間(翻訳者)による業
務受託。人間翻訳から機械翻訳への過渡期的形態である。子会社が手掛ける従
来型の翻訳者による翻訳とMT事業の自動翻訳の中間的なビジネスモデルとな
る。翻訳を行う工程の中には機械に任せた方が効率的な部分も少なくないこと
から、翻訳者が翻訳する際にMT事業で開発してきた技術を援用して、従来の
翻訳者が行っていた工程を機械的に置き換える比率を増やして効率化していく
というサービス。
 具体的には、専門用語や言い回しについて、分野別の対訳データベースや過
去に行われた翻訳を解析することによって、訳文候補や統計情報を翻訳者に提
供する。これにより翻訳品質が標準化され、かつ短期間で納品でき、ユーザー
に対して低価格で翻訳を提供することが可能となる。


 企業研修事業は企業向けの英語・中国語・多様性研修サービス。人工知能、
音声認識技術の高度化等による高度自動翻訳機能を備えたヘッドホンで、日本
語と外国語との壁がなくなり、あらゆる国の人とのコミュニケーションが大き
く広がる。政府の「イノベーション25」でも2025年実現を目標にヘッド
ホンひとつであらゆる国の人とコミュニケーションが出来ることを目指す。


 2025年にプロ翻訳者に匹敵する翻訳機を完成させるという目標に向け、
2017年2月期には開発費を前期に比べて支出ベースで約1億円(償却費ベ
ースで3100万円)ほど増額した。これにより今期の利益の伸びは前期に比
べてやや鈍化するが、弊社独自の手法にDeep Neural Networkを組み合わせる試
みを行うなど、自動翻訳の技術的ブレークスルーの可能性を模索。

 具体的には、今期は顧客企業別のテーラーメイド自動翻訳システム「T−4
00」(Translation for Onsha Only)のリリースを計画しており、来期以降
は2025年に完成を目指しているウエアラブル型自動翻訳機の原形となる翻
訳エンジン「T−4PO」(Translation for Private Only)の開発に取り組
む。この過程で画像認識AIや音声認識AI、AR(拡張現実)の技術を持つ
企業や大学などと連携し、開発のスピードアップにつなげたいとしている。

 同社が得意とする医学や化学、法務、IT・通信、金融・財務・経理などの
分野の英日翻訳において、精度95%という圧倒的な精度を実現できたのは、
翻訳会社として長年に渡り産業翻訳を行い、知見を蓄えてきたからである。


 ディープラーニングで翻訳精度を高めていくためには、充分な教師データが
必要。2004年の創業以来、長年に渡って産業翻訳の経験を積んできた翻訳
者が作る対訳データを教師データとして、分野ごとに用意したサーバで、さら
に細分化して、それぞれに特化したディープラーニングを行っている。

 翻訳市場は現在2,800億円程度の市場だが、機械翻訳の拡大により将来
5,000億円以上の市場になると見方もあり。同社はその中で先行して開発
した「T−4OO」を中心にシェアを拡大が期待できると思われる。

 主力商品の「T−4OO」のシェア拡大は機械翻訳市場はこれまでに存在し
なかった市場を開拓している状態なので、市場規模の数値も同社がどこまで伸
びるのかも自社で推測できないとしている。


 同社グループの顧客は製薬、化学、製造、IT業界だが製薬業界の比重が高
いことには現状で特段リスクに感じていることはないとしているが、他の分野
でも精度を高めてシェアを広げてカバーして行くとしている。

 無料での自動翻訳が提供されているが他社の参入に関しては精度で差別化し
て行く模様。


【業績】


 4/21のオンラインによる2020年2月期決算説明会では前年比増収増
益だった。(売上134.5%、営業利益132.8%、経常利益132.2
%)

 コロナ禍の影響に関しては3月実績までは影響見られず、むしろ、受注高、
翻訳利用量ともに過去最高を更新した。

 新規受注のための主なリード獲得手段の一つであるイベント・展示会が全面
中止になり、今後新規受注だけには影響がある可能性もある。

 また、会社側は4月からの緊急事態宣言でどのような影響が出るかについて
は今のところ予測不能としている。

 2021年2月期連結業績予想に関しては、MT事業が2018年2月期第
4四半期より急成長期に入ったことから、経営方針を短期的利益ではなく中長
期的成長の最大化に一点集中している。

 MT事業の売上成長が落ち着く(目安として対前年比1.5倍)までは、業
績予想は固定値として開示しないこととしており、業績予想数値に縛られて費
用を加減調整することなく、時々の機に応じて長期成長の目的のみに最も適合
する選択に徹するためとしている。


−−−−−−−


 足元の株価は4/6に1710円の安値を付け、戻り相場が継続している銘
柄です。


(あすなろ産業調査部 藤井勝行)


[藤井勝行氏 過去掲載]
 相場の本質を知ろう http://okuchika.net/?eid=8755
 過去の栄華を振り返り、相場の心得を知る http://okuchika.net/?eid=8829
 今年の相場を振り返る http://okuchika.net/?eid=8904
 上がる銘柄の必要条件を理解する http://okuchika.net/?eid=8974
 嵐が過ぎ去るのを待ち、視界良好で船出 http://okuchika.net/?eid=9015
 暴力的な売りが過ぎ、いち早く立ち直って来ている
  http://www.okuchika.net/?eid=9095


[藤井勝行氏プロフィール]
 1991年中央大卒業後、山一證券で個人営業を担当。その後国内外の証券
会社で機関投資家向けに日本株式セールスを担当、独自のファンダメンタル・
チャート分析に定評がある。経済専門新聞や週刊誌、国内外情報ベンダー等に
市況コメントを掲載し株式セミナー講師としても活躍。相場の本質を伝えるこ
とをモットーとする。


■【無料銘柄毎日更新】■
https://1376partners.com/lp?ad=okuchikafujii


株式会社あすなろ/関東財務局長(金商)第686号/加入協会 一般社団法
 人日本投資顧問業協会


(提供情報はあくまでも情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘及び、
売買指示ではございません。株式投資には価格の変動等によって損失が生じる
おそれがあることをご理解の上、投資にあたっての最終判断はご自身の判断に
てお願い致します。信頼できると思われる各種情報、データに基づいて作成し
ておりますが、その正確性及び安全性を保証するものではありません。)


===================================


■ お知らせ ■


【石川臨太郎】人生最後の著書好評発売中!


 生涯投資家であり続けた故石川臨太郎氏の、投資人生の集大成とも言える
最後の書籍が、以下の通り好評発売中です。


[現代の錬金術シリーズ153]
 資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資
  〜余命宣告を受けた「バリュー投資家」の人生最後の教え〜
 石川臨太郎 著、パンローリング刊
 価格2,800円+税

 パンローリングの直販サイトで購入が可能です。(即日発送・送料無料)
 詳細はこちら ⇒  http://bit.ly/rin_newbook
 (パンローリングの直販サイトへ飛びます)

 Amazonでも購入出来ます。
 詳細はこちら ⇒  https://amzn.to/2Y4GqsJ
 (Amazonのサイトへ飛びます)


 石川臨太郎氏最後の書籍、ぜひお手にとって下さい。
 レビューの投稿もお願い致します!!


◆村田雅志氏による石川臨太郎有料メルマガ研究コンテンツ◆

「"生涯パートナー銘柄の研究"の研究」が、各号ごとに購入いただけるように
なりました!
 全12号公開中です。

[第1号] http://bit.ly/ishiken01
[第2号] http://bit.ly/ishiken02
[第3号] http://bit.ly/ishiken03
[第4号] http://bit.ly/ishiken04
[第5号] http://bit.ly/ishiken05
[第6号] http://bit.ly/ishiken06
[第7号] http://bit.ly/ishiken07
[第8号] http://bit.ly/ishiken08
[第9号] http://bit.ly/ishiken09
[第10号] http://bit.ly/ishiken10
[第11号] http://bit.ly/ishiken11
[第12号] http://bit.ly/ishiken12


 内容を一部閲覧出来ますので、ぜひご利用下さい。

詳細はこちら ⇒ http://okuchika.net/?eid=8742



===================================


 「億の近道」のwebはバックナンバー閲覧を重点に置いた、ブログ風の作
りになっております。現在、2005年1月分まで掲載しておりますが、順次
過去分を追加していく予定です。コメントなどはつけられませんが、まとめ読
みなどに是非ご利用下さい。
 http://okuchika.net/


===================================


当メルマガは以下のシステムを利用して発行しております。
 ◆まぐまぐ ID:0000020640
       購読解除:http://www.mag2.com/m/0000020640.html

編集者:億の近道発行プロジェクト
発行者:NPO法人イノベーターズ・フォーラム
 email:okuchika.mail@gmail.com
 http://okuchika.net/
このメールマガジンの無断転載・引用を禁じます。


==================================



JUGEMテーマ:株・投資



JUGEMテーマ:社会の出来事



JUGEMテーマ:資産運用




人間経済科学と賢人たちの教え その2




産業新潮 
http://sangyoshincho.world.coocan.jp/
4月号連載記事


■その2 人間の意志と心と経済・社会

●「道徳感情論」と「国富論」


 1776年に出版されたアダム・スミスの国富論は、実際に読んだ人は少なくても、その名前は世界中に知れ渡り、現代の経済学における「聖典」とも言える。ところが、この本が、1759年に発刊された「道徳感情論」で論じた内容のうち「人間の経済の営み」に関する部分に特化したいわゆる「別冊」として出版されたことは意外に知られていない。
 そもそもスミスはグラスゴー大学(映画ハリー・ポッターの魔法学校のモデルともいわれる名門)の道徳哲学の教授であり、「人間」に関する考察がその専門であった。したがって彼が生きた時代には、「道徳感情論」の方がはるかに世に知られた書物であったのだ。

 人間経済科学が「人間中心」の思考を行う理由も、このアダム・スミスの手法に原点がある。現代の経済学が行きづまっているのも、本来不可分である人間の営みと経済を分離してしまったところに理由がありのるだ。


●「正確に間違っているより」も「大雑把に正しい」方がはるかにましだ

 ピーター・ドラッカーは
「部下の長所を見つけることができず、短所ばかりを重箱の隅をつつくように掘り返すマネージャー(上司)は即刻解任すべきである」
と厳しいことを述べている。
 人間が他人の長所よりも短所を簡単に見つけることができるのは、自然界で個体が生き残る戦略によって獲得された遺伝的形質であると思う。厳しい自然環境の中で生き残るためには他人の負の部分を含む「リスク」に対して敏感に反応しなければならず、よりリスクに敏感に反応して生き残った人類の子孫が我々であるからだ。

 しかし現代社会、特に先進国では、夜道を歩いて猛獣に襲われたり、飢饉で飢えるようなことはまず無い。したがって、遺伝子で受け継がれた人間の本能は、今では「欠点・リスク」に過剰に反応しすぎるのだ。逆に言えば、その本能を理性でコントロールできる人々は、社会や経済で成功することができるというわけである。

 ウォーレン・バフェットは「『正確に間違っている』よりも『大雑把に正しい』方がはるかにましだ」と述べる。例えば、企業の決算データを緻密かつ正確にいくら分析してもその決算そのものが粉飾であれば全く意味が無い。その企業の決算そのものが正確・誠実なのかどうかを大雑把に把握することの方がはるかに重要なのだ。

 経済学に限らないが、現代は物事が細分化・専門化され些末なことに人々意識が集中している。「細部にこそ魂が宿る」というのは事実だが、枝葉の研究に専念して枝の上に登っていたところ、幹が腐っていて木が倒れてしまえば大けがをする。

 また、象の「鼻」の専門家や「耳」の専門家、「尻尾」の専門家に「象の生態」を聞いても答えられない。同様に、我々が知りたいのは「経済」(社会)の生態であって、「経済」の鼻や尻尾の分析を事細かに聞かされても役に立たないのだ。特に、やたら難解な数式を使って経済の爪の生育具合を事細かに論証しても経済については何もわからない。

 もちろん、木(爪)も森(象)もどちらも大事だが、「人間の経済・社会」という「生態系」を理解するためには、森全体の観察を行うことの方が重要であることはいうまでもない。そして、森全体を観察するときには細部にこだわるのではなく、全体を「大雑把に把握することが大事」だ。
 まさに、ウォーレン・バフェットの「『正確に間違っている』よりも『大雑把に正しい』方がはるかにましだ」という言葉が意味することである。

(続く)


続きは「産業新潮」
http://sangyoshincho.world.coocan.jp/
4月号をご参照ください。


(大原 浩)


★2018年4月に大蔵省(財務省)OBの有地浩氏と「人間経済科学研究所」
(JKK)を設立しました。HPは<https://j-kk.org/>です。
★夕刊フジにて「バフェットの次を行く投資術」が連載されています。
(毎週木曜日連載)


【大原浩の書籍】

★バフェット流で読み解くGINZAX30社2019年度版<上巻+下巻>
(昇龍社・アマゾンキンドル版)が発刊されました。
 上巻:https://amzn.to/2ztqB3m
 下巻:https://amzn.to/2L7olUf

★「バフェット38の教え・応用編」(昇龍社、アマゾンキンドル版)
 https://amzn.to/2Lxd8sJ

★「バフェット38の教え」(昇龍社、アマゾンキンドル版)
 http://amzn.to/2f7AZkD

★終身雇用の実力主義―バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略―
 アマゾン・キンドル版
 https://amzn.to/2GdMYx2

★バフェット流で読み解くGINZAX30社(2018年度版、上巻、下巻)
 <発行:昇龍社>(アマゾン・キンドル版)が発刊されました。
 上巻:http://amzn.to/2wtdH3m
 下巻:ttp://amzn.to/2wjJTFE

★バフェット流で読み解くGINZAX30社(2017年度版、上巻、下巻)
 <発行:昇龍社>(アマゾン・キンドル版)
 上巻:http://amzn.to/2clE4yw
 下巻:http://amzn.to/2clFbxZ

★バフェット流で読み解く、GINZAX30社<特選・優良企業>
 昇龍社、アマゾン・キンドル版<上・下巻>2016年度版
 http://goo.gl/3icB5G
 http://goo.gl/ltVLIs

★『投資の神様』(バフェット流投資で、勝ち組投資家になる)<総合法令>
  http://goo.gl/MKtnf6

★「客家大富豪の教え」18の金言」に学ぶ、真の幸せをつかむ方法
 著者:甘粕正 <アマゾンキンドル版>
 http://goo.gl/rKIvhB

★「賢人バフェットに学ぶ・投資と経営の成功法則」
 昇龍社(アマゾン・キンドル版)
 http://goo.gl/UMxBYs

★「バフェットからの手紙」に学ぶ(2014)大原浩著 昇龍社<Kindle版>
 http://goo.gl/Blo6KT

★「バフェットからの手紙」に学ぶ(2013)大原浩著 昇龍社<Kindle版>
 http://goo.gl/iz1GUV


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。)



JUGEMテーマ:株・投資



JUGEMテーマ:社会の出来事



JUGEMテーマ:経済全般



JUGEMテーマ:歴史




有料メルマガライブラリから(335)「株価の変動を無視していい事業を行う企業への投資を増やす」

4b6aa9d4ed9eb2999828f96cc5ef96ae_s.jpg



 有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。
 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。
 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。


=コラム「株価の変動を無視していい事業を行う企業への投資を増やす」=
 (有料メルマガ第504回・2018/10/23配信号)


※注 2018年10月現在の内容ですので留意下さい。


【前略】


 じっくりとファンダメンタルズを確認し、買いのタイミングを考えた上で投資した企業の株が、投資環境の悪化で、一気に下げてしまうことが増えてきました。

 短絡的な株価を追いかけるような投資をしていると、含み益の減少や、含み損の拡大で、選び抜いて投資したはずの株なのに、売る時期に悩み、焦りで精神的な苦痛が増えている投資家が多いと思います。

【中略】

 そこで定期預金から株に戻すための資金は、当面の間はキャッシュで温存しながら、厳選してすでに投資した株に対して、株価が下がれば、損切り買戻しを実行しながら、投資株数は減らさないで、対応していく覚悟を決めました。

【中略】

 2017年10月以降の私の投資のコンセプトは、その当時からの購読者の皆さんには耳にタコができていると思いますが、
『21年ぶりにやってきた勝ち逃げのチャンスを最大限に生かして老後の安心を掴み取る』
というもので、利喰い作戦を実行しました。

 今回は、この資金の半分を株に戻す計画で作戦を立てていましたが、少し足踏みして株へのシフトは、先延ばしという状況です。


【中略】


 株式投資というゲームは、生き残りゲームであると痛感しています。
 私は短期トレードのセンスがあるわけではありません。
 センスは生まれつきのもので、努力しても作れるものではありません。

 しかし努力することにより、株式投資で利益を上げる道は、短期トレード以外にもたくさんあります。

 その道、方法を見つけたい。知りたいと強く思い、努力することで見えてくる道が必ずあります。

 そして生き残りゲームである株式投資では投資判断のミスを、出来るだけ減らしていく努力も必要です。

 また株式市場で生き残るために、一番大事なのはリスク管理だと考えて、リスク管理の精度を高めていこうと努力しています。

【中略】

 2月の暴落がスタートしてから、私は社会保険庁に出かけて、自分が65歳になった時にもらえる老齢基礎年金、妻が65歳になった時のもらえる老齢基礎年金の金額を確認して、それに基づき今後の兵糧を計算しました。

 籠城戦を行う場合に備えたセイフティー・ネットの準備です。

 去年キャッシュに換えた資金は定期預金などに固定してすぐには動けないようにしてありました。これを20年間で取り崩して兵糧として使います。この兵糧が精神的な安心を大きくしてくれています。そのうち、74歳から使う資金を、これから株に戻そうとしているわけです。

 籠城戦は可能です。兵糧の援軍である年金も増えていきます。
 あとは、インフレに備えるための株式投資で、どの企業への配分を増やして行くかということです。


【後略】


経済的独立ワクワク!サポーター 石川臨太郎


■□この有料メルマガの全文が読めます!
 AGC(旭硝子)(5201)研究銘柄レポート+コラムの構成です。
 コラムでは出光興産(5019)、昭和シェル石油(5002)、SUMCO
(3436)ほか、25銘柄について言及しています。
  以下のリンクからどうぞ。(一部無料で読めます)

  こちらから ⇒ http://bit.ly/rin20181023


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化している可能性があります。)





JUGEMテーマ:社会の出来事



JUGEMテーマ:株・投資




億の近道2020/04/28


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
投資情報メールマガジン                  2020/04/28号

              イ意 の 近 道

         −プロが導く「億」資産への近道−   週5回発行
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【ご挨拶】
 将来の資産形成のために個人投資家の方にも機関投資家並以上の情報提供を
したい。また同時に、当メルマガを通じてより多くの方に自立した投資家を目
指していただきたいと考えております。各種分析やコラムを参考にして、「億」
の資産を目指し、自立した投資家への道を歩みましょう!

   ★当メルマガは等長フォントでの閲覧を前提にしております★

===================================


             −本日の目次−
        (本日の担当:石川臨太郎&大原浩)


  ◆コラム「有料メルマガライブラリから(335)」:石川臨太郎
  ◆コラム「人間経済科学と賢人たちの教え その2」:大原浩


===================================


■ お知らせ ■


■第57号本日配信!山本潤監修「グロース銘柄発掘隊」


 待望の個人投資家向け高品質企業レポート、
 題して山本潤監修「グロース銘柄発掘隊」。


【第57号レポート配信中!!】


 今週は、昨年10月に配信した成長企業の競合企業を、その戦略や方向性を
比較しながら分析。社会的ニーズを支える企業の成長性はどうなのか?
 業績予想と理論株価を算出しています。

 ぜひご購読を。

定期購読は10,000円+税/1か月です。
 ぜひご利用下さい。
 毎週1回(原則火曜日)に配信されます。


■以下の過去3レポートは無料で全部読めます。
 ぜひお試し下さい。

アニコム(8715) https://bit.ly/3e4N2ft
ピーバンドットコム(3559) https://bit.ly/2Xoa6Qq
手間いらず(2477) https://bit.ly/2Vew9GC ★
 ★配信バージョンへ図表を加えたスペシャルエディションです。

 定期購読申し込みは ⇒ https://goo.gl/8TLmfM


■現在、以下の銘柄のレポートが読めます。
 本日、識学(7049)のレポートを追加!!

 前田工繊、ファンデリー、レック、KeePer技研、eBASE、
 コンヴァノ、マーキュリアルインベストメント、プラネット、プロトコーポ
 レーション、ビジョナリーホールディングス、トリケミカル研究所、
 萩原工業、ヤマシンフィルタ、マニー、東京日産コンピューターシステム、
 チャーム・ケア・コーポレーション、ウェルビー、システムリサーチ、
 ロジザード、日本ホスピス、ギフト、ビオフェルミン製薬、太陽化学、
 スプリックス、丸井グループ、イーサポートリンク、IBJ、UUUM、
 第一稀元素化学工業、日精ASB、メディキット、リスクモンスター、
 じげん、シーアールイー、プロシップ、OATアグリオ、島津製作所、
 識学


 バックナンバーはこちら ⇒ https://note.com/okuchika/m/m647eb0613650


===================================


◆コラム「有料メルマガライブラリから(335)」


 有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライ
ブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。
 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。
 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致し
ないことを予めご了承下さい。


=コラム「株価の変動を無視していい事業を行う企業への投資を増やす」=
 (有料メルマガ第504回・2018/10/23配信号)

※注 2018年10月現在の内容ですので留意下さい。


【前略】


 じっくりとファンダメンタルズを確認し、買いのタイミングを考えた上で投
資した企業の株が、投資環境の悪化で、一気に下げてしまうことが増えてきま
した。

 短絡的な株価を追いかけるような投資をしていると、含み益の減少や、含み
損の拡大で、選び抜いて投資したはずの株なのに、売る時期に悩み、焦りで精
神的な苦痛が増えている投資家が多いと思います。

【中略】

 そこで定期預金から株に戻すための資金は、当面の間はキャッシュで温存し
ながら、厳選してすでに投資した株に対して、株価が下がれば、損切り買戻し
を実行しながら、投資株数は減らさないで、対応していく覚悟を決めました。

【中略】

 2017年10月以降の私の投資のコンセプトは、その当時からの購読者の
皆さんには耳にタコができていると思いますが、
『21年ぶりにやってきた勝ち逃げのチャンスを最大限に生かして老後の安心
を掴み取る』
というもので、利喰い作戦を実行しました。

 今回は、この資金の半分を株に戻す計画で作戦を立てていましたが、少し足
踏みして株へのシフトは、先延ばしという状況です。


【中略】


 株式投資というゲームは、生き残りゲームであると痛感しています。
 私は短期トレードのセンスがあるわけではありません。
 センスは生まれつきのもので、努力しても作れるものではありません。

 しかし努力することにより、株式投資で利益を上げる道は、短期トレード以
外にもたくさんあります。

 その道、方法を見つけたい。知りたいと強く思い、努力することで見えてく
る道が必ずあります。

 そして生き残りゲームである株式投資では投資判断のミスを、出来るだけ減
らしていく努力も必要です。

 また株式市場で生き残るために、一番大事なのはリスク管理だと考えて、リ
スク管理の精度を高めていこうと努力しています。

【中略】

 2月の暴落がスタートしてから、私は社会保険庁に出かけて、自分が65歳
になった時にもらえる老齢基礎年金、妻が65歳になった時のもらえる老齢基
礎年金の金額を確認して、それに基づき今後の兵糧を計算しました。

 籠城戦を行う場合に備えたセイフティー・ネットの準備です。

 去年キャッシュに換えた資金は定期預金などに固定してすぐには動けないよ
うにしてありました。これを20年間で取り崩して兵糧として使います。この
兵糧が精神的な安心を大きくしてくれています。そのうち、74歳から使う資
金を、これから株に戻そうとしているわけです。

 籠城戦は可能です。兵糧の援軍である年金も増えていきます。
 あとは、インフレに備えるための株式投資で、どの企業への配分を増やして
行くかということです。


【後略】


経済的独立ワクワク!サポーター 石川臨太郎


■□この有料メルマガの全文が読めます!
 AGC(旭硝子)(5201)研究銘柄レポート+コラムの構成です。
 コラムでは出光興産(5019)、昭和シェル石油(5002)、SUMCO
(3436)ほか、25銘柄について言及しています。
  以下のリンクからどうぞ。(一部無料で読めます)

  こちらから ⇒ http://bit.ly/rin20181023


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関し
ては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者
の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、
当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が
変化している可能性があります。)


===================================


■ お知らせ ■


【石川臨太郎】人生最後の著書好評発売中!


 生涯投資家であり続けた故石川臨太郎氏の、投資人生の集大成とも言える
最後の書籍が、以下の通り好評発売中です。


[現代の錬金術シリーズ153]
 資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資
  〜余命宣告を受けた「バリュー投資家」の人生最後の教え〜
 石川臨太郎 著、パンローリング刊
 価格2,800円+税

 パンローリングの直販サイトで購入が可能です。(即日発送・送料無料)
 詳細はこちら ⇒  http://bit.ly/rin_newbook
 (パンローリングの直販サイトへ飛びます)

 Amazonでも購入出来ます。
 詳細はこちら ⇒  https://amzn.to/2Y4GqsJ
 (Amazonのサイトへ飛びます)


 石川臨太郎氏最後の書籍、ぜひお手にとって下さい。
 レビューの投稿もお願い致します!!


◆村田雅志氏による石川臨太郎有料メルマガ研究コンテンツ◆

「"生涯パートナー銘柄の研究"の研究」が、各号ごとに購入いただけるように
なりました!
 全12号公開中です。

[第1号] http://bit.ly/ishiken01
[第2号] http://bit.ly/ishiken02
[第3号] http://bit.ly/ishiken03
[第4号] http://bit.ly/ishiken04
[第5号] http://bit.ly/ishiken05
[第6号] http://bit.ly/ishiken06
[第7号] http://bit.ly/ishiken07
[第8号] http://bit.ly/ishiken08
[第9号] http://bit.ly/ishiken09
[第10号] http://bit.ly/ishiken10
[第11号] http://bit.ly/ishiken11
[第12号] http://bit.ly/ishiken12


 内容を一部閲覧出来ますので、ぜひご利用下さい。

詳細はこちら ⇒ http://okuchika.net/?eid=8742



===================================


◆コラム「人間経済科学と賢人たちの教え その2」


産業新潮 
http://sangyoshincho.world.coocan.jp/
4月号連載記事


■その2 人間の意志と心と経済・社会

●「道徳感情論」と「国富論」

 1776年に出版されたアダム・スミスの国富論は、実際に読んだ人は少な
くても、その名前は世界中に知れ渡り、現代の経済学における「聖典」とも言
える。ところが、この本が、1759年に発刊された「道徳感情論」で論じた
内容のうち「人間の経済の営み」に関する部分に特化したいわゆる「別冊」と
して出版されたことは意外に知られていない。
 そもそもスミスはグラスゴー大学(映画ハリー・ポッターの魔法学校のモデ
ルともいわれる名門)の道徳哲学の教授であり、「人間」に関する考察がその
専門であった。したがって彼が生きた時代には、「道徳感情論」の方がはるか
に世に知られた書物であったのだ。

 人間経済科学が「人間中心」の思考を行う理由も、このアダム・スミスの手
法に原点がある。現代の経済学が行きづまっているのも、本来不可分である人
間の営みと経済を分離してしまったところに理由がありのるだ。


●「正確に間違っているより」も「大雑把に正しい」方がはるかにましだ

 ピーター・ドラッカーは
「部下の長所を見つけることができず、短所ばかりを重箱の隅をつつくように
掘り返すマネージャー(上司)は即刻解任すべきである」
と厳しいことを述べている。
 人間が他人の長所よりも短所を簡単に見つけることができるのは、自然界で
個体が生き残る戦略によって獲得された遺伝的形質であると思う。厳しい自然
環境の中で生き残るためには他人の負の部分を含む「リスク」に対して敏感に
反応しなければならず、よりリスクに敏感に反応して生き残った人類の子孫が
我々であるからだ。

 しかし現代社会、特に先進国では、夜道を歩いて猛獣に襲われたり、飢饉で
飢えるようなことはまず無い。したがって、遺伝子で受け継がれた人間の本能
は、今では「欠点・リスク」に過剰に反応しすぎるのだ。逆に言えば、その本
能を理性でコントロールできる人々は、社会や経済で成功することができると
いうわけである。

 ウォーレン・バフェットは「『正確に間違っている』よりも『大雑把に正し
い』方がはるかにましだ」と述べる。例えば、企業の決算データを緻密かつ正
確にいくら分析してもその決算そのものが粉飾であれば全く意味が無い。その
企業の決算そのものが正確・誠実なのかどうかを大雑把に把握することの方が
はるかに重要なのだ。

 経済学に限らないが、現代は物事が細分化・専門化され些末なことに人々意
識が集中している。「細部にこそ魂が宿る」というのは事実だが、枝葉の研究
に専念して枝の上に登っていたところ、幹が腐っていて木が倒れてしまえば大
けがをする。

 また、象の「鼻」の専門家や「耳」の専門家、「尻尾」の専門家に「象の生
態」を聞いても答えられない。同様に、我々が知りたいのは「経済」(社会)
の生態であって、「経済」の鼻や尻尾の分析を事細かに聞かされても役に立た
ないのだ。特に、やたら難解な数式を使って経済の爪の生育具合を事細かに論
証しても経済については何もわからない。

 もちろん、木(爪)も森(象)もどちらも大事だが、「人間の経済・社会」
という「生態系」を理解するためには、森全体の観察を行うことの方が重要で
あることはいうまでもない。そして、森全体を観察するときには細部にこだわ
るのではなく、全体を「大雑把に把握することが大事」だ。
 まさに、ウォーレン・バフェットの「『正確に間違っている』よりも『大雑
把に正しい』方がはるかにましだ」という言葉が意味することである。

(続く)


続きは「産業新潮」
http://sangyoshincho.world.coocan.jp/
4月号をご参照ください。


(大原 浩)


★2018年4月に大蔵省(財務省)OBの有地浩氏と「人間経済科学研究所」
(JKK)を設立しました。HPは<https://j-kk.org/>です。
★夕刊フジにて「バフェットの次を行く投資術」が連載されています。
(毎週木曜日連載)


【大原浩の書籍】

★バフェット流で読み解くGINZAX30社2019年度版<上巻+下巻>
(昇龍社・アマゾンキンドル版)が発刊されました。
 上巻:https://amzn.to/2ztqB3m
 下巻:https://amzn.to/2L7olUf

★「バフェット38の教え・応用編」(昇龍社、アマゾンキンドル版)
 https://amzn.to/2Lxd8sJ

★「バフェット38の教え」(昇龍社、アマゾンキンドル版)
 http://amzn.to/2f7AZkD

★終身雇用の実力主義―バフェットとポーターに学ぶナンバーワン企業戦略―
 アマゾン・キンドル版
 https://amzn.to/2GdMYx2

★バフェット流で読み解くGINZAX30社(2018年度版、上巻、下巻)
 <発行:昇龍社>(アマゾン・キンドル版)が発刊されました。
 上巻:http://amzn.to/2wtdH3m
 下巻:http://amzn.to/2wjJTFE

★バフェット流で読み解くGINZAX30社(2017年度版、上巻、下巻)
 <発行:昇龍社>(アマゾン・キンドル版)
 上巻:http://amzn.to/2clE4yw
 下巻:http://amzn.to/2clFbxZ

★バフェット流で読み解く、GINZAX30社<特選・優良企業>
 昇龍社、アマゾン・キンドル版<上・下巻>2016年度版
 http://goo.gl/3icB5G
 http://goo.gl/ltVLIs

★『投資の神様』(バフェット流投資で、勝ち組投資家になる)<総合法令>
  http://goo.gl/MKtnf6

★「客家大富豪の教え」18の金言」に学ぶ、真の幸せをつかむ方法
 著者:甘粕正 <アマゾンキンドル版>
 http://goo.gl/rKIvhB

★「賢人バフェットに学ぶ・投資と経営の成功法則」
 昇龍社(アマゾン・キンドル版)
 http://goo.gl/UMxBYs

★「バフェットからの手紙」に学ぶ(2014)大原浩著 昇龍社<Kindle版>
 http://goo.gl/Blo6KT

★「バフェットからの手紙」に学ぶ(2013)大原浩著 昇龍社<Kindle版>
 http://goo.gl/iz1GUV


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関し
 ては御自身の責任と判断で願います。)


===================================


■ お知らせ ■


【炎のファンドマネージャー有料メルマガ第290号、配信中!!
 ご購読をお待ちしております!】


 「炎のファンドマネージャー」の有料メルマガ「炎の投資情報」第290号
が好評配信中です。


【中小型株とコロナ関連株情報を掲載!】

【4/27 第290号では】

■炎の相場の視点 〜人と接する必要のないビジネスで修復期待の株式相場〜
■中小型銘柄チェック(6銘柄)
■コロナ関連銘柄のポイント(3銘柄)

 → ご案内ページ http://www.honohfm.com/


===================================


■ お知らせ ■


 億の近道月曜版執筆でおなじみの炎のファンドマネージャーが、肉声で相場
を語る炎チャンネル。
 第100回「日経平均2万円台乗せ前に」がアップされました。


第100回「日経平均2万円台乗せ前に」 4月22日収録
 【ニコニコ動画】https://www.nicovideo.jp/watch/1587665283
 【YouTube】https://youtu.be/Div6sM3Pqag

【今回登場企業】リンクバル

 ぜひご視聴下さい。

 相場のサマリーや個別銘柄動向などを5〜6分にまとめておりますので、
 ご登録頂ければ幸いです。


===================================


 「億の近道」のwebはバックナンバー閲覧を重点に置いた、ブログ風の作
りになっております。現在、2005年1月分まで掲載しておりますが、順次
過去分を追加していく予定です。まとめ読みなどに是非ご利用下さい。

 http://okuchika.net/


===================================


当メルマガは以下のシステムを利用して発行しております。
 ◆まぐまぐ ID:0000020640
       購読解除:http://www.mag2.com/m/0000020640.html

編集者:億の近道発行プロジェクト
発行者:NPO法人イノベーターズ・フォーラム
 email:okuchika.mail@gmail.com
 http://okuchika.net/
このメールマガジンの無断転載・引用を禁じます。

==================================



JUGEMテーマ:株・投資



JUGEMテーマ:社会の出来事




相川伸夫のコロナ相場見通し&ピックアップ ロンシール工業(4224)

8893c661b55a2a2ad0e64156eeb4b2c1_s.jpg



■相川伸夫ピックアップ銘柄フォロー
 ※4月24日(金)執筆時点

・山王(3441)2016年12月19日配信
 株価560円⇒576円(+3%)
・テノックス(1905)17年2月20日配信
 株価815円⇒766円(―6%)
・特殊電極(3437)17年6月12日配信
 株価2922円⇒4825円(+65%)
・東北特殊鋼(5484)17年9月4日配信
 株価1831円⇒1285円(−30%)
・新報国製鉄(5542)17年10月2日配信
 株価1577円⇒757円(−52%)
・パウダーテック(5695)18年2月19日配信
 株価4845円⇒3290円(−32%)
・東京エレクトロンデバイス(2760)18年4月6日配信
 株価1970円⇒2300円(+17%)
・アバント(3836)18年6月25日配信
 株価473円⇒898円(+90%)
・神戸天然物化学(6568)18年8月13日配信
 株価2718円⇒1219円(−55%)
・丸順(3422)18年9月18日配信
 株価826円⇒405円(−51%)
・クロスフォー(7810)18年10月9日配信
 株価421円⇒298円(−29%)
・カンロ(2216)19年11月5日配信
 株価1665円⇒1452円(−13%)

※ピックアップ銘柄は買い推奨ではありません。
 私の目で面白い、アツイ要素がある!という理由で記事を執筆した企業の経過観察です。
 執筆から3年程度は継続ウォッチしていきたいと考えていますので、銘柄は今後さらに増える見込みです。また、銘柄には大化け狙いと堅実成長狙いの銘柄が混じっています。


■コロナ相場見通し


 前回記事を3/9に配信してから1月半が経過しました。この1月半は激動の動きでした。
 相場はこれまでで経験した事のない速度での急落からの大きな反発をしました。原油も史上初のマイナス価格を叩き、市場参加者を驚嘆させたのは先週の事です。
 これからどうなるか?このまま全てを織り込んで上がって行くのか?はたまた2番底を試しに行くのか?

 誰にもそれを当てられることはないでしょう。

 しかし、揺らぎようのない事実として人々の生活が無くなることは決してありません。
 今日も自粛が続く中でも衣・食・住を続け、企業によっても様々な工夫をして企業活動を続けています。

 外食などの自粛影響直撃の企業の多くは小売業であり、PLビジネスをしています。
 経営における一番の固定費は人件費であり、ここは国が出している雇用調整助成金の効用が大きいので自粛がどこまで続くか?(国の指示は元より、仮に自粛が解けても活発な活動に戻るのかまでを含めて)という所の影響はあるもののかなりの助成金が見込めるので、意外に業績悪化は限定的であると思われます。

 これに関してはテンポイノベーションがまとめてくれている資料がとても分かりやすいので紹介させて頂きます。

・雇用調整助成金の特例措置について 2020.04.14更新
https://www.tenpo-r.co.jp/ichiran/20200414_3.pdf

 1Pにある『大企業においては2/3(解雇等しない場合は3/4)』

※助成率は1人当たり日額8,330円が上限
 これに関しての適用案件は非常に易しいので多くの休業している企業は利用していると思われます。このように決して絶望だけではないので過度な悲観はしなくて良いと思います。しかし、過度な楽観もしてはならないと私は思います。


 日本の感染者発生はアメリカよりも早かったにも関わらず感染者増加を奇跡とも言えるレベルで遅延させることに成功しています。これには、先進国の中でも極めて高い公衆衛生レベルや駅やコンビニにトイレがあり、手を洗いやすい環境であったり、BCGの日本株の効果や靴を玄関で脱ぐ習慣や、他人との接触が少ない(ハグやキスの文化が無い)などの様々な効果が作用して奇跡が起こっていると言える水準です。

 しかし、だからこそ「これから日本は感染爆発を起こすのではないか!?」という懸念もくすぶっており、戦々恐々という感覚に陥っています。


 極論として、経済だけを見て話をするならばコロナ感染での死者による医療崩壊は経済的損失が限定的です。アメリカでも数字が出てきましたがアメリカの感染者は公表値の50倍〜85倍は居るのではないか?という話も出ており、これからアメリカの致死率を公表値の50倍で計算すると、、、

・死亡者5万人÷(90万人×50倍)=致死率0.1%

になります。

 ちなみに日本の年代別死亡者は80代以上で51%であり、70代以上なら79%、60代以上なら91%という推計データに成ります。

 別の角度から感染して亡くなるのは80代以上で13%(16%)であり、70代以上なら6%(12%)、60代以上なら2%(8%)というデータに成ります。危険なのは再三言われているように高齢者です。もちろん医療崩壊を起こすと上記の()の数値が推計データに成りますので参考にして頂ければと思います。

 先ほど言ったように経済最優先で考えて何も対策をしなければ医療崩壊を起こし、上記%の致死率を招きますが、反面経済は急速に回復することが期待できます。高齢者が亡くなることで消費者が減り、GDPも減少してしまいますが、非情な表現をすれば自然淘汰の考え方から寿命であったという捉え方になるでしょう。経済最優先の損小利大で考えるとこの方法がシンプルですが、ご存知の通り国際社会はこの選択を取ることができません。

 誰でも自粛なんかしたくありません。自粛で経済が緩やかに死ぬなんてことも100も承知で日本も医療崩壊を避ける政策を取っています。経済悪化によって自殺者や生活困窮者が出る事も分かっていて国際社会もこの方策を取っています。
 特に日本では人道と近代医療の発展から損小利大の集団免疫コースを推進するのは国際世論&国民感情&メディアの国策叩きの習慣からしても非常に困難な道です。よって、現状コロナでの実損害以上のダメージが経済に深刻な影響を及ぼしていても、建前としてはそれらを国の政策で困窮を支えるという論理が展開されます。


 日本の感染対策を主導している専門家によるライブ会見が4月22日にありました。
 小池都知事や安倍首相が政治判断においてどういう方策を取るのかはこちらの専門家の意見も大きく反映されて意思決定されていますので、その専門家がどのように今後を見ているのかを理解しておくのは今後を考えるに当たって重要であると考えています。

・【ノーカット】新型コロナ「向こう1年間は付き合っていかないと」専門家会議が会見(2020年4月22日)
 https://www.youtube.com/watch?v=D0_i9SQuWMY


 こちらの専門家はコロナでの感染者・死者を一人でも減らす事にスポットを当てており、経済の事は極端に言えば考える必要がありません。これは批判等ではなく、分業なので全く問題ではありません。
 日本の専門家はコロナに関して、ワクチンや治療薬を踏まえても1年間という期間で観ています。日本の文化として、アメリカのようにオーバートークからの「そこまでいかなかった」の+サプライズ方式ではなく、ニアな数値の発表からのズルズル式であることが多いのは残念ながら周知のとおりです。

 この専門家の意見を参考に経済活動においても政治判断がされます。


 2011年の東日本大震災での原発事故では風評被害が経済に大きなダメージを引き起こしました。政府が「放射線量に問題は無い」と発表したり、水産・農産物の方々が放射線量を逐一測定して販売をしても一向に回復しませんでした。原発事故から5年経ってやっとまともな水準に戻りましたが、いまだ福島の水産・農産物は全盛期までは戻っていません。

 大衆心理はかくも恐ろしいものです。経済合理性は元より、論理的な判断も無視されて意思決定されてしまうからです。

 私がもっとも懸念しているのはいくら抗体検査をしても、薬が出来てもワクチンが出来ても、供給量や持病の有無・年齢・妊婦・治験結果への不信・疑惑等によって【安心】を全ての人が得られることが不可能な事から『自主的な自粛活動・ムーブメント』が政府の意図以上に継続してしまう事です。

 ウイルスはいずれ収束するでしょう。政府が自粛を緩和できる状況になり、それを宣言すれば事態は今よりも回復することには間違いがありません。それでも福島の時のように多くの方がゼロリスクを求め、見えない100%の偶像の安心を追い求めます。
 ここに論理は全く通用せず、一度『コワイ』に格付けされてしまったら『コワくない』と再認知されるまでには時間が必要だと私は思います。 これは大衆心理によって引き起こされてきた事実であり、歴史です。

 2013年に子宮頸がんワクチン(HPV)の大きなニュースを覚えていますか?
 日本メディアによる確証の無い副反応の有害事象の報道が相次ぎ接種率は70%超だったものが1%未満まで急落しています。このワクチンは有益性と有害性を比べても有益性が上回るので今でも無料で摂取することができます。
 それでも、1%未満の接種率でしかない。効き目があると言われているのにガンによる死者数はコロナとは比較にならないくらい多いのにです。

 大衆心理の怖さは『疑心』です。そして100%は世の中のどこにもないので安心が得られないのです。そしてメディアの大好物は『恐怖』です。
 これらの相性は最悪で、日本は報道の自由が諸外国に比べても強すぎることがコロナでのワクチン接種を妨げないか?治療薬使用に対しても同様です。


 私達投資家はファーストペンギンよろしく自粛解禁になれば直ちに居酒屋や旅行に繰り出せるかもしれませんが、それは少数派である可能性は考慮しておくくらいが良いと思います。コロナ前まで戻るのには時間がかかるかもしれないと覚悟しておくくらいでちょうど良いと私は思います。

 弱気な発言をしていますが、原則はコロナという未曽有の事態に遭っても世界経済は成長を続け、日本株も成長していくという意見は変わりません。
 しかし、現状の相場では頑張りすぎる必要は全く無いと思うのです。

 レバレッジを掛けて買いまくったり、全力で空売りをする局面では無いと思います。ノーポジまでするのも勿体ないかと思います。


 日本の政治は良くも悪くも【決められない政治】です。仮に自粛が解除になったからと言って、収入の落ち込みはほとんどの方が影響を受け、それは経済対策でもらえる10万円や給付金では補えないダメージ&消費マインドの落ち込みも想定されます。
 この相場で頑張りすぎるのは方向感も出にくいのでよほど強靭な精神力の方で無いと大半の方は心が相場の動きで疲弊してしまう事が懸念されます。

 それは儲け損なう事よりも不幸です。

 コロナの影響が直撃している優良企業を買うには最高の買い場がこの後も今も訪れていますから、ほどほどに買って気絶してしまうのが非常に効率が良い投資行動になると思います。

 上がっても下がっても心が揺らされない程度のスタンスで構えるくらいが良いと思います。
 投資で行くのであれば、『下がったら売って、上がったら買う』のは個人的には最もオススメしません。

 『この企業なら含み損でも、何年でも耐えられる』と思える企業に本腰入れて投資するのが良いと思います。


■ピックアップ銘柄 ロンシール工業(4224)


 世の中は先ほど述べたようなコロナウイルスという恐怖の大王の影響で除菌や抗菌へのニーズが著しく高まっており、外国ではこれまで『マスクは医療関係者が付けるもの』という習慣であったのですが、日本の花粉症のマスクよろしく今後様々な習慣の変化が起こることが予想されます。

 今回のコロナウイルスの騒動によって様々な物への抗菌効果の付加価値の値打ちがは間違いなく上がるのは疑いようのない流れかと思います。
 そうした関連銘柄の物色の流れが起こっているのも周知の事と思います。

 本日ピックアップ銘柄で取り上げるのはそうした抗菌よりも上位技術である抗ウイルス技術を確立において大きな実績と技術があり、今後の需要が大きく取り込めるにも関わらず業績・財務面から非常に割安のまま市場から評価されていないロンシール工業(4224)にスポットライトを当てたいという想いから執筆することにしました。


※最初に断っておきます。
 私は通常何かしらの取材をしたのちに記事執筆をしているのですが、今回は非常にタイミングが悪く、同社がテレワークに移行しており、電話での取材もすることが叶いませんでした。
 今回の記事は同社のこれまでのIR開示された情報と、メディアによる同社の記事、特許の文献、同社の商品を販売している商社への電話内容に基づいて作成しております事をご了承ください。


 ロンシール工業は日本で初めての塩化ビニール素材での製品製造をしたパイオニア企業であり、1928年創業以来70年以上に及ぶ樹脂加工をしている私の大好きな職人肌の強い企業です。例に従ってIRも積極的ではなく、情報も少ないのが玉にキズです(笑)

 代わりに私が調べた限りの同社の魅力を勝手に語りたいと思います。


■4月24日時点のロンシール工業(4224)の指標データ


 株価      1758円
 時価総額     81億円
 20.3売上予想 205億円
 20.3営利予想  16億円
 20.3経常予想  17億円
 20.3純利予想  11.5億円
 20.3EPS予想&PER 250円(PER7.0)
 実績PBR    0.5
 20.3配当金予想  80円(配当性向32%)
 配当利回り     4.5%
 自己資本比率   72.2%
 ネットキャッシュ  52億円


 詳しくは調べてもらえれば良いと思いますが、財務優良&業績堅調企業である事を理解してもらえるでしょう。


■主力商品は建物の内装に使われる室内床材&屋外の防水材&鉄道の床材


 同社の主力は製品採用事例を見てもらうと良く分かると思いますのでURLを参照してもらうのが良いと思います。

・製品採用事例
 https://www.lonseal.co.jp/cases/

 医療施設や大型施設、面白いのは新幹線や山手線などを始めとする鉄道車両床材のシェアは80%とも言われている実績を持っています。
 従業員のおよそ3分の2が工場での製品製造に従事しており、パイオニア企業らしく19年3月期の研究開発費も3.2億円としっかりと研鑽を続けています。

 防水事業に関しては『ロンプルーフ防水事業協同組合』という200社を超える専門工事業者がロンシール工業と連携しており、「防水」「遮熱・高耐久」についての啓蒙と、加盟企業の施工技術の向上に努めています。業界団体を組成して施工や工法の普及も進めている事も強みです。

 こうした実績と技術でいぶし銀のように光る企業です。


■今後の同社の成長の推進力として期待される抗ウイルス技術【ロンプロテクト(LP)】


 https://www.lonseal.co.jp/technology/anti-virus/

 まず、上記のURLは同社のHPにある『抗ウイルス技術』に関するページでありますが、今後広がっていく抗ウイルスに対する機運を受けるド本命であるような気がしてならないのです。

 この技術はSARSの世界流行やノロウイルス、鳥インフルエンザなどのウイルスに対する脅威を背景に研究されて開発されました。詳しい技術の中身などに興味がある方は後述する特許の文献を見に行くと深く理解できると思います。

 同社の第三者機関による調査の結果では
・エンベロープあり⇒1時間で99%以上の抗ウイルス効果を確認
・エンベロープなし⇒24時間で99%以上の抗ウイルス効果を確認

 今回の問題になっている新型コロナもCOVID−19でエンベロープありであり、大きな効果が期待されます。

・【図解】新型コロナウイルスの生存期間
 https://www.afpbb.com/articles/-/3274379

 上記のように手すりやドア、つり革等からの接触感染でのウイルス感染は多くの方の懸念事項として注目を集めており、プラスチックでは最長3日も生存することから感染リスクが指摘されます。
 感染リスクを無くすためには消毒液で逐一拭くのが一番ではありますが、労力やコストから現実的ではありませんが、ロンシール工業のロンプロテクト技術を利用すれば大きく感染リスクを低下させ、利用者の不安心理及び職員の負担を下げることが期待できます。

 また耐用年数も10年であり、水拭きをしても抗ウイルス機能も維持されます。

 同社はR&D型の企業であり、特許庁のデータベースでの検索をしたところこれまでの特許出願件数は1976年〜現在に延べ595件。
 特許として成立させたものは352件とこの規模の会社としては非常に多いと感じます。

 このうち、今回のポイントである抗ウイルスに関する特許が9件存在しており、特許の固め出しをしていることから同社にとって非常に重要な認識をしていることがここからも分かります。

1…特許番号5324338
 出願日…2009/6/26
 発明の名称『ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれよりなる成形品』

2…特許番号5601698
 出願日…2009/10/20
 発明の名称『抗ウイルス性を有するポリ塩化ビニル系樹脂製シート』

3…特許番号6341358
 出願日…2013/7/12
 発明の名称『抗ウイルス性ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及び抗ウイルス性ポリ塩化ビニル系樹脂成形体』

4…特許番号6246512
 出願日…2013/7/12
 発明の名称『抗ウイルス性壁紙』

5…特許番号6182386
 出願日…2013/8/6
 発明の名称『抗ウイルス性塩化ビニル系樹脂壁紙および製造方法』

6…特許番号6433647
 出願日…2013/10/18
 発明の名称『抗ウイルス性内装シート』

7…特許番号6228423
 出願日…2013/10/18
 発明の名称『抗ウイルス性内装シート』

8…特許番号6436563
 出願日…2014/7/10
 発明の名称『抗ウイルス性内装シート』

9…特許番号6436562
 出願日…2014/7/10
 発明の名称『抗ウイルス性塩化ビニル系樹脂組成物および抗ウイルス性塩化ビニル系樹脂製シートならびに製造方法』

 興味のある方はこれらの文献を調べてもらうと良いかもしれません。


■小さなものから大きなものまでさまざまなものに適用できる「抗ウイルス技術」


 同社の抗ウイルスに関するページを見てもらうと良く分かりますが、床材や壁材しか抗ウイルス加工できないという訳では無く、塩化ビニールそのものに抗ウイルス機能を持たせているものなのでほとんどの場所・モノに活用が期待できます。

 2013年11月28日にロンシール工業は業界に先駆けて研究開発をし、抗ウイルスの床シートを業界で初めて開発・販売を開始しました
http://www.nissouren.jp/news/news_detail/166459391852b8f606ad1db

 2013年の有価証券報告書から毎年『抗ウイルス』に関する研究開発&新製品販売が記載されるようになり、PVCフィルム(ロンエースLP)を2016年に製造販売しています。
https://www.sanyo-ltd.com/media/2016/07/15/31


 このフィルムをロンシール工業が製造して、これを二次加工する樹脂メーカーの一社に株式会社三洋があります。

https://www.sanyo-ltd.com/dcms_media/other/uirus%20ga-do%20katargu.pdf

 このロンエースLPを活用してドアの取っ手や家具、建具を始めあらゆる製品の加工・販売が行われています。


 ここからは取材が出来ていないので状況証拠からの勝手な推測を展開します。

         売上高   | 営利
 2009.03 20,258|  388
 2010.03 17,997|  526
 2011.03 17,297|  739
 2012.03 18,101|  627
 2013.03 19,188|  794
 2014.03 21,018|1,241
 2015.03 21,371|1,432
 2016.03 20,930|1,906
 2017.03 20,974|2,474
 2018.03 20,686|2,130
 2019.03 20,298|1,928
 2020.03 20,500|1,600

 同社の決算短信には具体的なセグメントや商材の中身については触れられてはおらず、2010年〜業績修正回数は計14回で全て利益の上方修正です。気付くと思いますが、売上はそこまで増えていないのですが営業利益だけが大きく伸びています。これに関しての会社のコメントはコストダウンという事が主な理由になっていますが、2010年の社員の年収510万円から2019年には575万円まで右肩上がりで上昇&社員数も緩やかに増加しており、コストダウンだけではこの利益率の向上は説明が付きません。

 大きな変化点は先ほどから説明している『抗ウイルス技術』の確立とその製品の好調な販売があるのではないか?と推察します。

 2013年11月28日に業界初の抗ウイルスの床シートの発売、2016年にはロンエースLPのフィルムタイプでの多くの製品への活用や下記のような記事も観測されています。

・NIPPON★世界一 The83rd
 http://www.newstokyo.jp/index.php?id=878

 研究開発に苦心し、やっと完成した付加価値の高い技術や製品というものは売価が高く、粗利率も高いわけです。同社の製品に抗ウイルス機能が付加されていくことで売価が上がっても需要が高まってきているのだろうという仮説が立ちます。


 先ほどの樹脂加工メーカーが作成している下記動画もロンシール工業を理解するのに役立つでしょう。
・【三洋】抗ウイルストータルソリューション
 https://youtu.be/wTFbHGvpe4g


 ロンシール工業は抗ウイルス性能を持つフィルムやレザー、床材や壁材の素材を加工しているので、それを誰が二次加工しても利益を出すことができます。
 第三者機関によるエビデンスがあることや公共施設や病院などへの導入実績や技術の担保が取れていることも非常に好感出来るポイントです。


■まとめ


 同社への問い合わせた所『抗ウイルス製品につきましては専門誌等への広告掲載、設計事務所、官公庁へのPR等を積極的に実施しており、問い合わせも増えている』事は確認出来ました。
 しかし、建設現場がコロナの影響で工事がストップしたり、工事の延期や建設需要の減少などもあることから足元では活況とは言えないと想定されます。

 私としては投機的に思惑で買われるという短絡的なシナリオではなく、中長期的に同社の技術と製品に対する需要が増加していくことで業績向上、しいては配当の増配等を大いに期待しています。

 久しぶりにこうした製造業に巡り合えて私は素直に嬉しく思います。
 私の眼にはピカピカの割安成長企業であり、ここから強烈な追い風が吹いていくのではないか?と同社の成長が今から楽しみでなりません(笑)

 投資はあくまで自己責任でよろしくです!


 それではまた。


『全力全開全力前進!!!』


(相川伸夫)


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)



JUGEMテーマ:社会の出来事



JUGEMテーマ:株・投資




億の近道2020/04/27


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
投資情報メールマガジン                   2020/04/27

             イ意 の 近 道

         −プロが導く「億」資産への近道−   週5回発行
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【ご挨拶】

 将来の資産形成のために個人投資家の方にも機関投資家並以上の情報提供を
したい。また同時に、当メルマガを通じてより多くの方に自立した投資家を目
指していただきたいと考えております。各種分析やコラムを参考にして、「億」
の資産を目指し、自立した投資家への道を歩みましょう!

   ★当メルマガは等長フォントでの閲覧を前提にしております★


===================================


             −本日の目次−
          (本日の担当:相川伸夫)


◆コラム「相川伸夫のコロナ相場見通し&ピックアップ ロンシール工業」


===================================


■ お知らせ ■


【炎のファンドマネージャー有料メルマガ第290号、本日配信!!
 ご購読をお待ちしております!】


 「炎のファンドマネージャー」の有料メルマガ「炎の投資情報」第290号
が本日配信です。


【中小型株とコロナ関連株情報を掲載!】

【4/27 第290号では】

■炎の相場の視点 〜人と接する必要のないビジネスで修復期待の株式相場〜
■中小型銘柄チェック(6銘柄)
■コロナ関連銘柄のポイント(3銘柄)

 → ご案内ページ http://www.honohfm.com/


===================================


■ お知らせ ■


 億の近道月曜版執筆でおなじみの炎のファンドマネージャーが、肉声で相場
を語る炎チャンネル。
 第100回「日経平均2万円台乗せ前に」がアップされました。


第100回「日経平均2万円台乗せ前に」 4月22日収録
 【ニコニコ動画】https://www.nicovideo.jp/watch/1587665283
 【YouTube】https://youtu.be/Div6sM3Pqag

【今回登場企業】リンクバル

 ぜひご視聴下さい。

 相場のサマリーや個別銘柄動向などを5〜6分にまとめておりますので、
 ご登録頂ければ幸いです。


===================================


◆コラム「相川伸夫のコロナ相場見通し&ピックアップ ロンシール工業(4
 224)」


■相川伸夫ピックアップ銘柄フォロー
 ※4月24日(金)執筆時点

・山王(3441)2016年12月19日配信
 株価560円⇒576円(+3%)
・テノックス(1905)17年2月20日配信
 株価815円⇒766円(―6%)
・特殊電極(3437)17年6月12日配信
 株価2922円⇒4825円(+65%)
・東北特殊鋼(5484)17年9月4日配信
 株価1831円⇒1285円(−30%)
・新報国製鉄(5542)17年10月2日配信
 株価1577円⇒757円(−52%)
・パウダーテック(5695)18年2月19日配信
 株価4845円⇒3290円(−32%)
・東京エレクトロンデバイス(2760)18年4月6日配信
 株価1970円⇒2300円(+17%)
・アバント(3836)18年6月25日配信
 株価473円⇒898円(+90%)
・神戸天然物化学(6568)18年8月13日配信
 株価2718円⇒1219円(−55%)
・丸順(3422)18年9月18日配信
 株価826円⇒405円(−51%)
・クロスフォー(7810)18年10月9日配信
 株価421円⇒298円(−29%)
・カンロ(2216)19年11月5日配信
 株価1665円⇒1452円(−13%)

※ピックアップ銘柄は買い推奨ではありません。
 私の目で面白い、アツイ要素がある!という理由で記事を執筆した企業の経
 過観察です。
 執筆から3年程度は継続ウォッチしていきたいと考えていますので、銘柄は
 今後さらに増える見込みです。また、銘柄には大化け狙いと堅実成長狙いの
 銘柄が混じっています。


■コロナ相場見通し


 前回記事を3/9に配信してから1月半が経過しました。この1月半は激動
の動きでした。
 相場はこれまでで経験した事のない速度での急落からの大きな反発をしまし
た。原油も史上初のマイナス価格を叩き、市場参加者を驚嘆させたのは先週の
事です。
 これからどうなるか?このまま全てを織り込んで上がって行くのか?はたま
た2番底を試しに行くのか?

 誰にもそれを当てられることはないでしょう。

 しかし、揺らぎようのない事実として人々の生活が無くなることは決してあ
りません。
 今日も自粛が続く中でも衣・食・住を続け、企業によっても様々な工夫をし
て企業活動を続けています。

 外食などの自粛影響直撃の企業の多くは小売業であり、PLビジネスをして
います。
 経営における一番の固定費は人件費であり、ここは国が出している雇用調整
助成金の効用が大きいので自粛がどこまで続くか?(国の指示は元より、仮に
自粛が解けても活発な活動に戻るのかまでを含めて)という所の影響はあるも
ののかなりの助成金が見込めるので、意外に業績悪化は限定的であると思われ
ます。

 これに関してはテンポイノベーションがまとめてくれている資料がとても分
かりやすいので紹介させて頂きます。

・雇用調整助成金の特例措置について 2020.04.14更新
https://www.tenpo-r.co.jp/ichiran/20200414_3.pdf

 1Pにある『大企業においては2/3(解雇等しない場合は3/4)』

※助成率は1人当たり日額8,330円が上限
 これに関しての適用案件は非常に易しいので多くの休業している企業は利用
 していると思われます。このように決して絶望だけではないので過度な悲観
 はしなくて良いと思います。しかし、過度な楽観もしてはならないと私は思
 います。


 日本の感染者発生はアメリカよりも早かったにも関わらず感染者増加を奇跡
とも言えるレベルで遅延させることに成功しています。これには、先進国の中
でも極めて高い公衆衛生レベルや駅やコンビニにトイレがあり、手を洗いやす
い環境であったり、BCGの日本株の効果や靴を玄関で脱ぐ習慣や、他人との
接触が少ない(ハグやキスの文化が無い)などの様々な効果が作用して奇跡が
起こっていると言える水準です。

 しかし、だからこそ「これから日本は感染爆発を起こすのではないか!?」
という懸念もくすぶっており、戦々恐々という感覚に陥っています。


 極論として、経済だけを見て話をするならばコロナ感染での死者による医療
崩壊は経済的損失が限定的です。アメリカでも数字が出てきましたがアメリカ
の感染者は公表値の50倍〜85倍は居るのではないか?という話も出ており、
これからアメリカの致死率を公表値の50倍で計算すると、、、

・死亡者5万人÷(90万人×50倍)=致死率0.1%

になります。

 ちなみに日本の年代別死亡者は80代以上で51%であり、70代以上なら
79%、60代以上なら91%という推計データに成ります。

 別の角度から感染して亡くなるのは80代以上で13%(16%)であり、
70代以上なら6%(12%)、60代以上なら2%(8%)というデータに
成ります。危険なのは再三言われているように高齢者です。もちろん医療崩壊
を起こすと上記の()の数値が推計データに成りますので参考にして頂ければ
と思います。

 先ほど言ったように経済最優先で考えて何も対策をしなければ医療崩壊を起
こし、上記%の致死率を招きますが、反面経済は急速に回復することが期待で
きます。高齢者が亡くなることで消費者が減り、GDPも減少してしまいます
が、非情な表現をすれば自然淘汰の考え方から寿命であったという捉え方にな
るでしょう。経済最優先の損小利大で考えるとこの方法がシンプルですが、ご
存知の通り国際社会はこの選択を取ることができません。

 誰でも自粛なんかしたくありません。自粛で経済が緩やかに死ぬなんてこと
も100も承知で日本も医療崩壊を避ける政策を取っています。経済悪化によ
って自殺者や生活困窮者が出る事も分かっていて国際社会もこの方策を取って
います。
 特に日本では人道と近代医療の発展から損小利大の集団免疫コースを推進す
るのは国際世論&国民感情&メディアの国策叩きの習慣からしても非常に困難
な道です。よって、現状コロナでの実損害以上のダメージが経済に深刻な影響
を及ぼしていても、建前としてはそれらを国の政策で困窮を支えるという論理
が展開されます。


 日本の感染対策を主導している専門家によるライブ会見が4月22日にあり
ました。
 小池都知事や安倍首相が政治判断においてどういう方策を取るのかはこちら
の専門家の意見も大きく反映されて意思決定されていますので、その専門家が
どのように今後を見ているのかを理解しておくのは今後を考えるに当たって重
要であると考えています。

・【ノーカット】新型コロナ「向こう1年間は付き合っていかないと」専門家
 会議が会見(2020年4月22日)
 https://www.youtube.com/watch?v=D0_i9SQuWMY


 こちらの専門家はコロナでの感染者・死者を一人でも減らす事にスポットを
当てており、経済の事は極端に言えば考える必要がありません。これは批判等
ではなく、分業なので全く問題ではありません。
 日本の専門家はコロナに関して、ワクチンや治療薬を踏まえても1年間とい
う期間で観ています。日本の文化として、アメリカのようにオーバートークか
らの「そこまでいかなかった」の+サプライズ方式ではなく、ニアな数値の発
表からのズルズル式であることが多いのは残念ながら周知のとおりです。

 この専門家の意見を参考に経済活動においても政治判断がされます。


 2011年の東日本大震災での原発事故では風評被害が経済に大きなダメー
ジを引き起こしました。政府が「放射線量に問題は無い」と発表したり、水産
・農産物の方々が放射線量を逐一測定して販売をしても一向に回復しませんで
した。原発事故から5年経ってやっとまともな水準に戻りましたが、いまだ福
島の水産・農産物は全盛期までは戻っていません。

 大衆心理はかくも恐ろしいものです。経済合理性は元より、論理的な判断も
無視されて意思決定されてしまうからです。

 私がもっとも懸念しているのはいくら抗体検査をしても、薬が出来てもワク
チンが出来ても、供給量や持病の有無・年齢・妊婦・治験結果への不信・疑惑
等によって【安心】を全ての人が得られることが不可能な事から『自主的な自
粛活動・ムーブメント』が政府の意図以上に継続してしまう事です。

 ウイルスはいずれ収束するでしょう。政府が自粛を緩和できる状況になり、
それを宣言すれば事態は今よりも回復することには間違いがありません。それ
でも福島の時のように多くの方がゼロリスクを求め、見えない100%の偶像
の安心を追い求めます。
 ここに論理は全く通用せず、一度『コワイ』に格付けされてしまったら『コ
ワくない』と再認知されるまでには時間が必要だと私は思います。
 これは大衆心理によって引き起こされてきた事実であり、歴史です。

 2013年に子宮頸がんワクチン(HPV)の大きなニュースを覚えていま
すか?
 日本メディアによる確証の無い副反応の有害事象の報道が相次ぎ接種率は7
0%超だったものが1%未満まで急落しています。このワクチンは有益性と有
害性を比べても有益性が上回るので今でも無料で摂取することができます。
 それでも、1%未満の接種率でしかない。効き目があると言われているのに、
ガンによる死者数はコロナとは比較にならないくらい多いのにです。

 大衆心理の怖さは『疑心』です。そして100%は世の中のどこにもないの
で安心が得られないのです。そしてメディアの大好物は『恐怖』です。
 これらの相性は最悪で、日本は報道の自由が諸外国に比べても強すぎること
がコロナでのワクチン接種を妨げないか?治療薬使用に対しても同様です。


 私達投資家はファーストペンギンよろしく自粛解禁になれば直ちに居酒屋や
旅行に繰り出せるかもしれませんが、それは少数派である可能性は考慮してお
くくらいが良いと思います。コロナ前まで戻るのには時間がかかるかもしれな
いと覚悟しておくくらいでちょうど良いと私は思います。

 弱気な発言をしていますが、原則はコロナという未曽有の事態に遭っても世
界経済は成長を続け、日本株も成長していくという意見は変わりません。
 しかし、現状の相場では頑張りすぎる必要は全く無いと思うのです。

 レバレッジを掛けて買いまくったり、全力で空売りをする局面では無いと思
います。ノーポジまでするのも勿体ないかと思います。


 日本の政治は良くも悪くも【決められない政治】です。仮に自粛が解除にな
ったからと言って、収入の落ち込みはほとんどの方が影響を受け、それは経済
対策でもらえる10万円や給付金では補えないダメージ&消費マインドの落ち
込みも想定されます。
 この相場で頑張りすぎるのは方向感も出にくいのでよほど強靭な精神力の方
で無いと大半の方は心が相場の動きで疲弊してしまう事が懸念されます。

 それは儲け損なう事よりも不幸です。

 コロナの影響が直撃している優良企業を買うには最高の買い場がこの後も今
も訪れていますから、ほどほどに買って気絶してしまうのが非常に効率が良い
投資行動になると思います。

 上がっても下がっても心が揺らされない程度のスタンスで構えるくらいが良
いと思います。
 投資で行くのであれば、『下がったら売って、上がったら買う』のは個人的
には最もオススメしません。

 『この企業なら含み損でも、何年でも耐えられる』と思える企業に本腰入れ
て投資するのが良いと思います。


■ピックアップ銘柄 ロンシール工業(4224)


 世の中は先ほど述べたようなコロナウイルスという恐怖の大王の影響で除菌
や抗菌へのニーズが著しく高まっており、外国ではこれまで『マスクは医療関
係者が付けるもの』という習慣であったのですが、日本の花粉症のマスクよろ
しく今後様々な習慣の変化が起こることが予想されます。

 今回のコロナウイルスの騒動によって様々な物への抗菌効果の付加価値の値
打ちがは間違いなく上がるのは疑いようのない流れかと思います。
 そうした関連銘柄の物色の流れが起こっているのも周知の事と思います。

 本日ピックアップ銘柄で取り上げるのはそうした抗菌よりも上位技術である
抗ウイルス技術を確立において大きな実績と技術があり、今後の需要が大きく
取り込めるにも関わらず業績・財務面から非常に割安のまま市場から評価され
ていないロンシール工業(4224)にスポットライトを当てたいという想い
から執筆することにしました。


※最初に断っておきます。
 私は通常何かしらの取材をしたのちに記事執筆をしているのですが、今回は
 非常にタイミングが悪く、同社がテレワークに移行しており、電話での取材
 もすることが叶いませんでした。
 今回の記事は同社のこれまでのIR開示された情報と、メディアによる同社
 の記事、特許の文献、同社の商品を販売している商社への電話内容に基づい
 て作成しております事をご了承ください。


 ロンシール工業は日本で初めての塩化ビニール素材での製品製造をしたパイ
オニア企業であり、1928年創業以来70年以上に及ぶ樹脂加工をしている
私の大好きな職人肌の強い企業です。例に従ってIRも積極的ではなく、情報
も少ないのが玉にキズです(笑)

 代わりに私が調べた限りの同社の魅力を勝手に語りたいと思います。


■4月24日時点のロンシール工業(4224)の指標データ


 株価      1758円
 時価総額     81億円
 20.3売上予想 205億円
 20.3営利予想  16億円
 20.3経常予想  17億円
 20.3純利予想  11.5億円
 20.3EPS予想&PER 250円(PER7.0)
 実績PBR    0.5
 20.3配当金予想  80円(配当性向32%)
 配当利回り     4.5%
 自己資本比率   72.2%
 ネットキャッシュ  52億円


 詳しくは調べてもらえれば良いと思いますが、財務優良&業績堅調企業であ
る事を理解してもらえるでしょう。


■主力商品は建物の内装に使われる室内床材&屋外の防水材&鉄道の床材


 同社の主力は製品採用事例を見てもらうと良く分かると思いますのでURL
を参照してもらうのが良いと思います。

・製品採用事例
 https://www.lonseal.co.jp/cases/

 医療施設や大型施設、面白いのは新幹線や山手線などを始めとする鉄道車両
床材のシェアは80%とも言われている実績を持っています。
 従業員のおよそ3分の2が工場での製品製造に従事しており、パイオニア企
業らしく19年3月期の研究開発費も3.2億円としっかりと研鑽を続けてい
ます。

 防水事業に関しては『ロンプルーフ防水事業協同組合』という200社を超
える専門工事業者がロンシール工業と連携しており、「防水」「遮熱・高耐久」
についての啓蒙と、加盟企業の施工技術の向上に努めています。業界団体を組
成して施工や工法の普及も進めている事も強みです。

 こうした実績と技術でいぶし銀のように光る企業です。


■今後の同社の成長の推進力として期待される抗ウイルス技術
 【ロンプロテクト(LP)】


 https://www.lonseal.co.jp/technology/anti-virus/

 まず、上記のURLは同社のHPにある『抗ウイルス技術』に関するページ
でありますが、今後広がっていく抗ウイルスに対する機運を受けるド本命であ
るような気がしてならないのです。

 この技術はSARSの世界流行やノロウイルス、鳥インフルエンザなどのウ
イルスに対する脅威を背景に研究されて開発されました。詳しい技術の中身な
どに興味がある方は後述する特許の文献を見に行くと深く理解できると思いま
す。

 同社の第三者機関による調査の結果では
・エンベロープあり⇒1時間で99%以上の抗ウイルス効果を確認
・エンベロープなし⇒24時間で99%以上の抗ウイルス効果を確認

 今回の問題になっている新型コロナもCOVID−19でエンベロープあり
であり、大きな効果が期待されます。

・【図解】新型コロナウイルスの生存期間
 https://www.afpbb.com/articles/-/3274379

 上記のように手すりやドア、つり革等からの接触感染でのウイルス感染は多
くの方の懸念事項として注目を集めており、プラスチックでは最長3日も生存
することから感染リスクが指摘されます。
 感染リスクを無くすためには消毒液で逐一拭くのが一番ではありますが、労
力やコストから現実的ではありませんが、ロンシール工業のロンプロテクト技
術を利用すれば大きく感染リスクを低下させ、利用者の不安心理及び職員の負
担を下げることが期待できます。

 また耐用年数も10年であり、水拭きをしても抗ウイルス機能も維持されま
す。

 同社はR&D型の企業であり、特許庁のデータベースでの検索をしたところ
これまでの特許出願件数は1976年〜現在に延べ595件。
 特許として成立させたものは352件とこの規模の会社としては非常に多い
と感じます。

 このうち、今回のポイントである抗ウイルスに関する特許が9件存在してお
り、特許の固め出しをしていることから同社にとって非常に重要な認識をして
いることがここからも分かります。

1…特許番号5324338
 出願日…2009/6/26
 発明の名称『ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれよりなる成形品』

2…特許番号5601698
 出願日…2009/10/20
 発明の名称『抗ウイルス性を有するポリ塩化ビニル系樹脂製シート』

3…特許番号6341358
 出願日…2013/7/12
 発明の名称『抗ウイルス性ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及び抗ウイルス性
 ポリ塩化ビニル系樹脂成形体』

4…特許番号6246512
 出願日…2013/7/12
 発明の名称『抗ウイルス性壁紙』

5…特許番号6182386
 出願日…2013/8/6
 発明の名称『抗ウイルス性塩化ビニル系樹脂壁紙および製造方法』

6…特許番号6433647
 出願日…2013/10/18
 発明の名称『抗ウイルス性内装シート』

7…特許番号6228423
 出願日…2013/10/18
 発明の名称『抗ウイルス性内装シート』

8…特許番号6436563
 出願日…2014/7/10
 発明の名称『抗ウイルス性内装シート』

9…特許番号6436562
 出願日…2014/7/10
 発明の名称『抗ウイルス性塩化ビニル系樹脂組成物および抗ウイルス性塩化
 ビニル系樹脂製シートならびに製造方法』

 興味のある方はこれらの文献を調べてもらうと良いかもしれません。


■小さなものから大きなものまでさまざまなものに適用できる「抗ウイルス技
 術」


 同社の抗ウイルスに関するページを見てもらうと良く分かりますが、床材や
壁材しか抗ウイルス加工できないという訳では無く、塩化ビニールそのものに
抗ウイルス機能を持たせているものなのでほとんどの場所・モノに活用が期待
できます。

 2013年11月28日にロンシール工業は業界に先駆けて研究開発をし、
抗ウイルスの床シートを業界で初めて開発・販売を開始しました
http://www.nissouren.jp/news/news_detail/166459391852b8f606ad1db

 2013年の有価証券報告書から毎年『抗ウイルス』に関する研究開発&新
製品販売が記載されるようになり、PVCフィルム(ロンエースLP)を20
16年に製造販売しています。
https://www.sanyo-ltd.com/media/2016/07/15/31


 このフィルムをロンシール工業が製造して、これを二次加工する樹脂メーカ
ーの一社に株式会社三洋があります。

https://www.sanyo-ltd.com/dcms_media/other/uirus%20ga-do%20katargu.pdf

 このロンエースLPを活用してドアの取っ手や家具、建具を始めあらゆる製
品の加工・販売が行われています。


 ここからは取材が出来ていないので状況証拠からの勝手な推測を展開します。

         売上高   | 営利
 2009.03 20,258|  388
 2010.03 17,997|  526
 2011.03 17,297|  739
 2012.03 18,101|  627
 2013.03 19,188|  794
 2014.03 21,018|1,241
 2015.03 21,371|1,432
 2016.03 20,930|1,906
 2017.03 20,974|2,474
 2018.03 20,686|2,130
 2019.03 20,298|1,928
 2020.03 20,500|1,600

 同社の決算短信には具体的なセグメントや商材の中身については触れられて
はおらず、2010年〜業績修正回数は計14回で全て利益の上方修正です。
気付くと思いますが、売上はそこまで増えていないのですが営業利益だけが大
きく伸びています。これに関しての会社のコメントはコストダウンという事が
主な理由になっていますが、2010年の社員の年収510万円から2019
年には575万円まで右肩上がりで上昇&社員数も緩やかに増加しており、コ
ストダウンだけではこの利益率の向上は説明が付きません。

 大きな変化点は先ほどから説明している『抗ウイルス技術』の確立とその製
品の好調な販売があるのではないか?と推察します。

 2013年11月28日に業界初の抗ウイルスの床シートの発売、2016
年にはロンエースLPのフィルムタイプでの多くの製品への活用や下記のよう
な記事も観測されています。

・NIPPON★世界一 The83rd
 http://www.newstokyo.jp/index.php?id=878

 研究開発に苦心し、やっと完成した付加価値の高い技術や製品というものは
売価が高く、粗利率も高いわけです。同社の製品に抗ウイルス機能が付加され
ていくことで売価が上がっても需要が高まってきているのだろうという仮説が
立ちます。


 先ほどの樹脂加工メーカーが作成している下記動画もロンシール工業を理解
するのに役立つでしょう。
・【三洋】抗ウイルストータルソリューション
 https://youtu.be/wTFbHGvpe4g


 ロンシール工業は抗ウイルス性能を持つフィルムやレザー、床材や壁材の素
材を加工しているので、それを誰が二次加工しても利益を出すことができます。
 第三者機関によるエビデンスがあることや公共施設や病院などへの導入実績
や技術の担保が取れていることも非常に好感出来るポイントです。


■まとめ


 同社への問い合わせた所『抗ウイルス製品につきましては専門誌等への広告
掲載、設計事務所、官公庁へのPR等を積極的に実施しており、問い合わせも
増えている』事は確認出来ました。
 しかし、建設現場がコロナの影響で工事がストップしたり、工事の延期や建
設需要の減少などもあることから足元では活況とは言えないと想定されます。

 私としては投機的に思惑で買われるという短絡的なシナリオではなく、中長
期的に同社の技術と製品に対する需要が増加していくことで業績向上、しいて
は配当の増配等を大いに期待しています。

 久しぶりにこうした製造業に巡り合えて私は素直に嬉しく思います。
 私の眼にはピカピカの割安成長企業であり、ここから強烈な追い風が吹いて
いくのではないか?と同社の成長が今から楽しみでなりません(笑)

 投資はあくまで自己責任でよろしくです!


 それではまた。


『全力全開全力前進!!!』


(相川伸夫)


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関し
ては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者
の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)


===================================


■ お知らせ ■


【石川臨太郎】著者人生最後の新刊好評発売中!


 生涯投資家であり続けた故石川臨太郎氏の、投資人生の集大成とも言える
最後の書籍が、以下の通り好評発売中です。


[現代の錬金術シリーズ153]
 資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資
  〜余命宣告を受けた「バリュー投資家」の人生最後の教え〜
 石川臨太郎 著、パンローリング刊
 価格2,800円+税

 パンローリングの直販サイトで購入が可能です。(即日発送・送料無料)
 詳細はこちら ⇒  http://bit.ly/rin_newbook
 (パンローリングの直販サイトへ飛びます)

 Amazonでも購入出来ます。
 詳細はこちら ⇒  https://amzn.to/2Y4GqsJ
 (Amazonのサイトへ飛びます)


 石川臨太郎氏最後の書籍、ぜひお手にとって下さい。
 レビューの投稿もお願い致します!!


◆村田雅志氏による石川臨太郎有料メルマガ研究コンテンツ◆

「"生涯パートナー銘柄の研究"の研究」が、各号ごとに購入いただけるように
なりました!800円です。
 全12号公開中です。

[第1号] http://bit.ly/ishiken01
[第2号] http://bit.ly/ishiken02
[第3号] http://bit.ly/ishiken03
[第4号] http://bit.ly/ishiken04
[第5号] http://bit.ly/ishiken05
[第6号] http://bit.ly/ishiken06
[第7号] http://bit.ly/ishiken07
[第8号] http://bit.ly/ishiken08
[第9号] http://bit.ly/ishiken09
[第10号] http://bit.ly/ishiken10
[第11号] http://bit.ly/ishiken11
[第12号] http://bit.ly/ishiken12


 内容を一部閲覧出来ますので、ぜひご利用下さい。

詳細はこちら ⇒ http://okuchika.net/?eid=8742

===================================


 「億の近道」のwebはバックナンバー閲覧を重点に置いた、ブログ風の作
りになっております。まとめ読みなどに是非ご利用下さい。

 http://okuchika.net/


===================================


当メルマガは以下のシステムを利用して発行しております。
 ◆まぐまぐ ID:0000020640
       購読解除:http://www.mag2.com/m/0000020640.html

編集者:億の近道発行プロジェクト
発行者:NPO法人イノベーターズ・フォーラム
 email:okuchika.mail@gmail.com
 http://www.iforum.jp/
このメールマガジンの無断転載・引用を禁じます。


==================================



JUGEMテーマ:株・投資



JUGEMテーマ:社会の出来事




炎の投資情報サンプル#290 2020/04/27

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
投資情報メールマガジン                   2020/04/27
         炎 の 投 資 情 報 (第290号)

        −プロが導くお金創造のための投資情報−
                              週1回発行
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆


 株式投資には不安がつきもの。山あり谷ありの株式相場を冷静に眺めるアナ
リストが発信する情報をお楽しみ頂ければ幸いです。

 志を大きく持たれた読者各位の大いなる発展と成功を祈願しております。
 ご一緒に頑張りましょう!!

 なお、一部を「億の近道」に掲載することがありますので、あらかじめご了
承下さい。


    ★当メルマガは等幅フォントでの閲覧を前提にしております★


□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□


              −本日の目次−


■はじめに
■炎の相場の視点 〜人と接する必要のないビジネスで修復期待の株式相場〜
■中小型銘柄チェック(6銘柄)
■コロナ関連銘柄のポイント(3銘柄)
■次回予告


         報告者:炎のファンドマネージャー


□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□


■はじめに


 〜更なるステイホームの期間を前に〜

 今年もはや3分の1の時間が過ぎようとしている。米国によるイラン攻撃で
波乱含みで始まった大発会はその後の武漢コロナウイルス感染拡大によって世
界経済を混乱の渦に巻き込み、3月後半にかけての世界的なクラッシュ相場を
目の当たりにすることとなった。
 その後の株式相場は見えない敵であるコロナウイルスとの戦いの中で様々な
ポジティブ要因を背景に戻り歩調となりNYダウやNASDAQ指数などは押
しの半値戻り相場を演じることとなった。
 しかしながら、感染を抑え込み収束に向かうには更に長期間を必要とすると
の見方もあり相場はなおも下振れリスクを覚悟する必要がある。緊急事態宣言
で不要不急の外出抑制の効果もあってか昨日の感染者数は減少した。連休前に
更なるステイホームを呼びかけられた国民の引き続きの外出自粛対応が一段と
収束に向かわせることとなるのか関心を持つ必要がある。

 欧米諸国に比べて感染者数も死亡者数も少ないという状況にある日本の株式
相場は日経平均の3分の1戻り水準達成後も上値が重いとの印象がある。これ
から迎える3月期決算企業の決算発表シーズンを前に今期業績の不透明感が重
くのしかかっていることを改めて気にする向きもあるだろう。
 不要不急の外出自粛要請や学校の休校、テレワーク化で市民生活は大きく変
化してしまった感がある。株式市場もこの混乱の中で戻り相場と再調整のリス
クを感じつつ今後の方向性を模索し続けているが、どこかに曙光も見い出そう
とする投資家の地道な投資活動による成果を今年の残り3分の2の期間中に期
待したい。


□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□


■次回予告


 多くの企業の決算説明会が中止となり、ネット配信による説明会が開かれる
状況となっているが、これと同様に医療や教育などの様々な分野でオンライン
化やテレワーク化が進展。

 次回ではこうした潮流の中で注目される銘柄群を取り上げてご報告したい。





(本メルマガは限定された購読者様への情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、ご購読の皆様が損失を被っても執筆者および発行者ならびに配信者は一切の責任を負いません。)








calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< April 2020 >>
selected entries
mag2year2016_0000020640_asset-stock_200x200.png mag2year2016_0000020640_asset-stock_200x200.png
twitter
twetter
okuchika
購読無料! 億の近道メルマガ申込はこちらから!
億近申込バナー
まだ登録していない方はこちらからどうぞ!週5回無料で届きます。
億近執筆陣の本
億近本
億近執筆陣の書籍/DVDをご紹介。億の近道コラムのエッセンスをぜひ。
【石川臨太郎】人生最後の著書好評発売中!

「資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資〜余命宣告を受けた「バリュー投資家」の人生最後の教え〜」
生涯投資家であり続けた故石川臨太郎氏の、投資人生の集大成とも言える最後の書籍が、好評発売中です。石川臨太郎 著、パンローリング刊 2,800円+税
石川臨太郎有料メルマガの特別研究版!
元火曜日執筆者、故石川臨太郎氏の"研究"メルマガ全12回分をイッキ読み出来ます。 著名エコノミスト村田雅志氏による分かりやすい分析が好評です。 詳細は以下のページを参照下さい。
 
categories
archives
recent comment
  • 情熱投資家、相川伸夫が語る注目銘柄 東北特殊鋼(5484)
    内燃機関関係 (01/20)
  • 1981年2月2日 愛知県立春日井高校:コーヒー牛乳の青春。(天国の幸宏へ捧げる)part 2
    ■ (08/19)
  • 1981年2月2日 愛知県立春日井高校:コーヒー牛乳の青春。(天国の幸宏へ捧げる)part 2
    内藤朝雄 (10/12)
  • 情熱投資家、相川伸夫が語る注目銘柄 特殊電極(3437)
    reformer21 (06/15)
  • 公立中学校という選択:区立から難関大学へ その6
    m (05/01)
  • 公立中学校という選択:区立から難関大学へ
    m (03/30)
  • アンジェスMG(4563)の相場シナリオ
    暇潰亭 (10/01)
  • 日本でトップクラスの低PER銘柄
    kkk (02/19)
  • 粘り強くつきあっていれば億の資産ができる
    億の近道 (12/04)
  • 粘り強くつきあっていれば億の資産ができる
    せーねん (12/04)
links
mag2year2016_0000020640_asset-stock_240x65.png メルマガ大賞2008ノミネートバナー
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM