次世代ディスプレイ展望とヒューネット液晶のリスク要因

 読者から、次世代ディスプレイの本命はどこか、という質問が来ました。
 小型カラーディスプレイの本命は、低温ポリシリコンベースのTFT及び有機ELでしょう。
 先日、住友化学の有機LED(2年後製品化予定)が日経に載っていました。LEDと発表されていますが、高分子発光体(≒有機EL)であるように、素子自体が発光する仕組みの方が、視認性、応答速度、消費電力の点で有利です。
 しかし、液晶も反射型では、電力消費で、ELを凌ぎます。液晶とポリシリコンTFTの組み合わせは、応答速度を速めるためにも、また、ドライバーを基板上に作り込む省スペース+コストダウンの点からも、主流にならざるを得ません。懸念される現状の低温ポリの低い歩留まりは、小型パネルでは大きく改善できます(これは、EL業界にとっても大きな意味を持ちます)。
 
 現状の携帯カラー液晶の「汚さ」は、バックライトがない(エッジライトにすぎない)、導光板を省いているなど、コストを優先させた結果です。きれいなものが出来ないのではなく、コストに合わない結果そうなっている。
 コストダウンの余地から言えば、ELが優位です。NECは自社で来年にも携帯向けELディスプレイを出してくるでしょう。シャープも表立ってはいえません(液晶業界の代弁者として)が、ELメーカー向けにパネル供給を考えています。なにせ、電極2つと素子だけで発光するのですから、構造が格段に単純です。後は、電流制御のドライバーICのコスト如何です。ELのICは、0.5μという大まかなプロセスで作っています。量産が始まれば、コストは大きく下げられます。寿命や赤色がきれいに出ないという問題はありますが、決定的な欠点ではない。
 ELは三洋、NEC、(東北)パイオニア、シャープが先行していると見ています。三洋も当初はパッシブですので、他社もアクティブで追いつける展開になるでしょう。液晶では、東芝、シャープ、ソニー&自動織機などに注目。

【ヒューネットのリスク要因】
 先日の豊田合成の疑問点を書いて、ネガティブなことは出来れば書くのはやめたいと感じています。なにせ後味が悪いですから。しかし、一方で、疑問に思う点は、堂々と議論すべきとも思います。今回は、ヒューネットのリスクにさらりと触れたいと思います。ヒューネットはご存知の通り、人気のある会社で、それは、読者からの質問が多いことからわかります。したがって、リスクを書くことは、勇気が要ります。

 ヒューネットについては、投資家は、会社側の言い分を額面どおりにとっていらっしゃる方が多い。そこは、しっかり、冷静に判断しなければなりません。
 まず、実際、高耐圧/新規波形のドライバーを起こすことに対するコスト不安があります。TIが肩入れしたとしても、開発費はコストに乗っかってくるはず。量産効果などは、0.18μなら月数百万は受注がほしい。また、LEDだけではなく、導光板とか拡散板とかも必要です(既存の携帯には必要ない)。

 以下は、億近コンサルタントの方々と議論をした結果です。コンサルのうち、もっとも否定的だった方の意見です。議論のたたき台は、出願中のTN液晶の駆動方法という特許です。

「技術面ですが…TN液晶駆動の出願特許を読むと、この開示内容では、権利化は出来ない可能性が高い。技術的な根拠が詳しく示されていないからです。”当業者が再現可能な程度の開示”の要件を満たしていません。
 特許を読むと、これは二周波駆動のことを言っているのだろうと感じます。もちろんそんな古典的な方法で善しとしているとも思わないのですが、それ以外の画期的な技術を暗示する記述は全くない。二周波駆動であれば、たしかに通常の時分割駆動よりは速くはなります。しかし、消費電力、視角、コントラスト、等々で、あまり有利な手法ではないです。極性反転させるのは当然で、これをしなければ液晶はすぐ死んでしまいます。印加パルスが大きければ、幾らかでも速くなるのはその通りですが、これは消費電力増大に直結しますから、普通は絶対やりません(注:特許を読むと、ヒューネットはやや高目の電圧を用いるとしている)。回路の負荷も大きくなるばかりです。石の耐圧を上げるのはコストアップです。
 また、携帯アプリでは消費電力の増大は致命的なはず。休止期間を設けるのは、目的と逆行しています。全面開口だといっても、タイムドメインで黒の期間があったら、その分開口率が下がるのと同じことです(注:特許から推定される駆動方式は、独自のパルスの休止期間の設定がある。しかし、電圧を休止すれば、明るさが損なわれるはず、という指摘です)。
 フレーム周波数の問題では、バックライトの点灯タイミングと整合が必要ですから、ほとんどピンポイントになるはずです。コントラストとフリッカーがトレードオフになるのは当然なので、そのポイントで最もバランスの取れたパフォーマンスを発揮するようにセルパラメータと材料物性の設計、それに駆動波形の調整を行う必要が生じます。これはちょっと難儀だと思いますよ。
 もしかしたら、FSだということだけで話題性があって売りになるから、液晶の部分は何でもいいという考えなのかもしれません。それで通用するのか、そこが見極めどころになるということでしょうね。
 考えていくと、CFレスでのコストダウンと全画素使用の開口率向上、残るメリットはこれだけです。それに対して、LC部のドライバーを起こし、バックライトは新規で、この駆動も大変で、信頼性もいまいち不安で、消費電力は大きい。ターゲットは携帯情報機器以外はあまり浮かんでこない」
(億近コンサルタント)

うちのコンサルは結構辛口なんです。はたして、実際、どうなんでしょうか?
皆様の反論をお待ちしております。

 以下は、問題の特許から抜粋と私の感想です。
「ネマティック液晶の印加電圧波形と光透過率の動的な特性の測定を行ったところ、印加電圧の波形によっては、印加電圧が変化した時に、光透過率が高速に変化する状態が存在することがわかった」。

 しかし、その状態を明記してくれない。善意に解釈して、企業秘密だということであろう。

「本発明の動作を説明する。T1からT6の各期間において、画像データに応じて印加電圧の絶対値がV1か0Vのいずれかになっている時間と、一定の周期で一定の時間、印加電圧の絶対値が必ず0Vになっている2つの状態が存在している。T3およびT5の期間では、印加電圧の実効値がずっと0Vであり光透過率も黒の状態のままである(=かならず0Vにしている区間)。」

 こうした、0Vにする期間があっては、開口率が落ちるのでは、という疑問をわたしたちは持った。

「比較すると、光透過率を白の状態にするために印加する電圧が、従来の駆動方法ではV2であったものが、本発明の実施の形態ではV2より高いV1の電圧を印加することができる。従って、光透過率が黒から白に変化する時間は本発明の実施の形態の方が高速化することができる」。

 高い電圧を印加することは避けたい。

「T1からT6の各期間の平均電圧がほぼ0Vになるように各期間内で極性反転を行っている。これは、液晶が高速に動作するため、各期間毎に極性を反転すると、正の印加電圧と負の印加電圧の微妙な絶対値の差により、フリッカーが発生してしまうためある。コントラスト比の高い表示を行うためには、一周期で、液晶パネルの光透過率が変化した後、光透過率が元の状態に戻る必要がある。フレーム周期を短くすると光透過率が完全に元の状態に戻る前に次の周期に移ってしまい。コントラストが低下してしまう。一方、フレーム周期を遅くすればフリッカーが発生するなど、不具合が発生してしまう。」。

 この点は、会社側の主張では、解決されたそうです。

 実際、展示品の出来栄えは最高ですね。しかしながら、量産前ということ、展示品と量産品は別物という冷静さもほしい。


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。)


JUGEMテーマ:社会の出来事


JUGEMテーマ:ビジネス



億の近道2000/10/17


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
投資情報メールマガジン                 2000/10/17号
             イ意 の 近 道

         −プロが導く「億」資産への近道−   週5回発行
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【ご挨拶】
 金融ビッグバンで投資家自己責任が増す中、既存の証券会社が常に個人投資
家にとって必ずしも良い情報提供をしているとは思いません。将来の資産形成
のために個人投資家の方にも機関投資家並み、もしくはそれ以上の情報提供を
したいと考えています。
執筆陣は証券業界に身を置いているか、元証券業界の人間ばかりです。プロの
目から見た各種分析や銘柄を参考にして、「億」の資産を目指しましょう!

   ★当メルマガは等長フォントでの閲覧を前提にしております★
===================================

             −本日の目次−
   ◎本日の株式相場・・・・・・・・・・・・炎のファンドマネージャー
   ◎オプション戦略・・・・・・・・・・・・テクアナI氏
   ◎トピックス
    ◆コラム・・・・・・・・・・・・・・・大原部長
    ◆素朴な疑問・・・・・・・・・・・・・億の近道発行PJT

===================================

◎本日の株式相場
【米国株、原油などの先行き不透明感継続し日経平均の上値重く反落】

 米国株や原油、ユーロ相場の先行き不透明感から模様眺め気分が強まる中、
値嵩株中心に戻り売りに押され、日経平均は反落。
 アドバンテスト、京セラ、ファナック、富士通、NECなどが軟調。ドコモ、
ソフトBK、光通信が売られ7―11など流通や薬品の一角が安く、ダイエー、
藤沢薬が続急落。半面、電線、硝子などの光ファイバー関連銘柄や銀行、不動
産の一角が高い。個別にキヤノン、三菱レが物色された。
 海外市場の動きが不透明な上、半導体需給や中東情勢の先行きを見極めよう
とのムードが強く、依然として慎重な姿勢を堅持しようとの向きが多いことか
ら、上値は重い状況だ。
(日経平均前場・15463.96▲48.36出来高2億1512万株)


◎オプション戦略
【NASDAQはリバウンド期待、日経平均は二番底形成期待】

 政府・与党が、来年4月から予定されていた株式譲渡益課税の源泉分離課税
の廃止を延期する方針が報じられたが、相場は反応を示さず、「相場を取り巻
く環境が落着くまでは投資マインドが回復することはない。」と冷めたムード
に支配され、日経平均は前場軟調に推移した。
 注目の前日の米国株式は、NYダウが46ドル高となるもNASDAQ指数
は26ポイント安。インテル、マイクロソフトが急落し、指数の足を引っ張っ
た。競争激化で半導体市況の下落から下方修正見通しが伝えられての下げであ
るが、世界的なスケールで半導体需給の先行きに陰りが出て、来期以降の企業
業績に対する不安感が台頭してしまっているのは気懸かり。しかし、NASD
AQ指数は先週11日、3074ポイントを付けT・S波動日足VOLが20
ポイント割れの売られ過ぎゾーンに達したことから、一旦のリバウンドを期待。
 日経平均については、明後日19日にT・S波動日足VOLのエネルギーラ
インが20ポイントを割り込む見込みであり、13日の15101円に対する
二番底形成のチャンスとなる。15100円台の突っ込みで165Cのロング
狙い。
 前日からの中東首脳会話では、和平プロセスの再開など大きな成果が得られ
ていない。パレスチナでの当面の騒乱を食い止められるかが精々。万一、首脳
会談が失敗なら中東全域に危機感が広がり、過去築き上げてきた中東和平の成
果を失ってしまう恐れがある。イスラム過激派が反米、反イスラムのテロを活
発化させる可能性も指摘されているが、次は21日からのアラブ首脳会議に注
目の事。

(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関し
 ては御自身の責任と判断で願います。)

===================================

◆コラム「次世代ディスプレイ展望とヒューネット液晶のリスク要因」◆

                         大原部長

 読者から、次世代ディスプレイの本命はどこか、という質問が来ました。
 小型カラーディスプレイの本命は、低温ポリシリコンベースのTFT及び有
機ELでしょう。
 先日、住友化学の有機LED(2年後製品化予定)が日経に載っていました。
LEDと発表されていますが、高分子発光体(≒有機EL)であるように、素
子自体が発光する仕組みの方が、視認性、応答速度、消費電力の点で有利です。
 しかし、液晶も反射型では、電力消費で、ELを凌ぎます。液晶とポリシリ
コンTFTの組み合わせは、応答速度を速めるためにも、また、ドライバーを
基板上に作り込む省スペース+コストダウンの点からも、主流にならざるを得
ません。懸念される現状の低温ポリの低い歩留まりは、小型パネルでは大きく
改善できます(これは、EL業界にとっても大きな意味を持ちます)。
 
 現状の携帯カラー液晶の「汚さ」は、バックライトがない(エッジライトに
すぎない)、導光板を省いているなど、コストを優先させた結果です。きれい
なものが出来ないのではなく、コストに合わない結果そうなっている。
 コストダウンの余地から言えば、ELが優位です。NECは自社で来年にも
携帯向けELディスプレイを出してくるでしょう。シャープも表立ってはいえ
ません(液晶業界の代弁者として)が、ELメーカー向けにパネル供給を考え
ています。なにせ、電極2つと素子だけで発光するのですから、構造が格段に
単純です。後は、電流制御のドライバーICのコスト如何です。ELのICは、
0.5μという大まかなプロセスで作っています。量産が始まれば、コストは
大きく下げられます。寿命や赤色がきれいに出ないという問題はありますが、
決定的な欠点ではない。
 ELは三洋、NEC、(東北)パイオニア、シャープが先行していると見て
います。三洋も当初はパッシブですので、他社もアクティブで追いつける展開
になるでしょう。液晶では、東芝、シャープ、ソニー&自動織機などに注目。

【ヒューネットのリスク要因】
 先日の豊田合成の疑問点を書いて、ネガティブなことは出来れば書くのはや
めたいと感じています。なにせ後味が悪いですから。しかし、一方で、疑問に
思う点は、堂々と議論すべきとも思います。今回は、ヒューネットのリスクに
さらりと触れたいと思います。ヒューネットはご存知の通り、人気のある会社
で、それは、読者からの質問が多いことからわかります。したがって、リスク
を書くことは、勇気が要ります。

 ヒューネットについては、投資家は、会社側の言い分を額面どおりにとって
いらっしゃる方が多い。そこは、しっかり、冷静に判断しなければなりません。
 まず、実際、高耐圧/新規波形のドライバーを起こすことに対するコスト不
安があります。TIが肩入れしたとしても、開発費はコストに乗っかってくる
はず。量産効果などは、0.18μなら月数百万は受注がほしい。また、LEDだ
けではなく、導光板とか拡散板とかも必要です(既存の携帯には必要ない)。

 以下は、億近コンサルタントの方々と議論をした結果です。コンサルのうち、
もっとも否定的だった方の意見です。議論のたたき台は、出願中のTN液晶の
駆動方法という特許です。

「技術面ですが…TN液晶駆動の出願特許を読むと、この開示内容では、権利
化は出来ない可能性が高い。技術的な根拠が詳しく示されていないからです。
”当業者が再現可能な程度の開示”の要件を満たしていません。
 特許を読むと、これは二周波駆動のことを言っているのだろうと感じます。
もちろんそんな古典的な方法で善しとしているとも思わないのですが、それ以
外の画期的な技術を暗示する記述は全くない。二周波駆動であれば、たしかに
通常の時分割駆動よりは速くはなります。しかし、消費電力、視角、コントラ
スト、等々で、あまり有利な手法ではないです。極性反転させるのは当然で、
これをしなければ液晶はすぐ死んでしまいます。印加パルスが大きければ、幾
らかでも速くなるのはその通りですが、これは消費電力増大に直結しますから、
普通は絶対やりません(注:特許を読むと、ヒューネットはやや高目の電圧を
用いるとしている)。回路の負荷も大きくなるばかりです。石の耐圧を上げる
のはコストアップです。
 また、携帯アプリでは消費電力の増大は致命的なはず。休止期間を設けるの
は、目的と逆行しています。全面開口だといっても、タイムドメインで黒の期
間があったら、その分開口率が下がるのと同じことです(注:特許から推定さ
れる駆動方式は、独自のパルスの休止期間の設定がある。しかし、電圧を休止
すれば、明るさが損なわれるはず、という指摘です)。
 フレーム周波数の問題では、バックライトの点灯タイミングと整合が必要で
すから、ほとんどピンポイントになるはずです。コントラストとフリッカーが
トレードオフになるのは当然なので、そのポイントで最もバランスの取れたパ
フォーマンスを発揮するようにセルパラメータと材料物性の設計、それに駆動
波形の調整を行う必要が生じます。これはちょっと難儀だと思いますよ。
 もしかしたら、FSだということだけで話題性があって売りになるから、液
晶の部分は何でもいいという考えなのかもしれません。それで通用するのか、
そこが見極めどころになるということでしょうね。
 考えていくと、CFレスでのコストダウンと全画素使用の開口率向上、残る
メリットはこれだけです。それに対して、LC部のドライバーを起こし、バッ
クライトは新規で、この駆動も大変で、信頼性もいまいち不安で、消費電力は
大きい。ターゲットは携帯情報機器以外はあまり浮かんでこない」
(億近コンサルタント)

うちのコンサルは結構辛口なんです。はたして、実際、どうなんでしょうか?
皆様の反論をお待ちしております。

 以下は、問題の特許から抜粋と私の感想です。
「ネマティック液晶の印加電圧波形と光透過率の動的な特性の測定を行ったと
ころ、印加電圧の波形によっては、印加電圧が変化した時に、光透過率が高速
に変化する状態が存在することがわかった」。

 しかし、その状態を明記してくれない。善意に解釈して、企業秘密だという
ことであろう。

「本発明の動作を説明する。T1からT6の各期間において、画像データに応
じて印加電圧の絶対値がV1か0Vのいずれかになっている時間と、一定の周
期で一定の時間、印加電圧の絶対値が必ず0Vになっている2つの状態が存在
している。T3およびT5の期間では、印加電圧の実効値がずっと0Vであり
光透過率も黒の状態のままである(=かならず0Vにしている区間)。」

 こうした、0Vにする期間があっては、開口率が落ちるのでは、という疑問
をわたしたちは持った。

「比較すると、光透過率を白の状態にするために印加する電圧が、従来の駆動
方法ではV2であったものが、本発明の実施の形態ではV2より高いV1の電
圧を印加することができる。従って、光透過率が黒から白に変化する時間は本
発明の実施の形態の方が高速化することができる」。

 高い電圧を印加することは避けたい。

「T1からT6の各期間の平均電圧がほぼ0Vになるように各期間内で極性反
転を行っている。これは、液晶が高速に動作するため、各期間毎に極性を反転
すると、正の印加電圧と負の印加電圧の微妙な絶対値の差により、フリッカー
が発生してしまうためある。コントラスト比の高い表示を行うためには、一周
期で、液晶パネルの光透過率が変化した後、光透過率が元の状態に戻る必要が
ある。フレーム周期を短くすると光透過率が完全に元の状態に戻る前に次の周
期に移ってしまい。コントラストが低下してしまう。一方、フレーム周期を遅
くすればフリッカーが発生するなど、不具合が発生してしまう。」。

 この点は、会社側の主張では、解決されたそうです。

 実際、展示品の出来栄えは最高ですね。しかしながら、量産前ということ、
展示品と量産品は別物という冷静さもほしい。


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関し
 ては御自身の責任と判断で願います。)

===================================

●素朴な疑問●

昨日回答した疑問に対して、大原部長からも回答がありましたので掲載いたし
ます。

Q.損益に関してですが、宝くじは変換率は45%ぐらいです。競馬は競馬場に
  入る時の入場者総合計のサイフの中身が帰りには1/20程度になる様で
  すが、株式投資の平均的な損益はどのくらいでしょうか?

A.代表的な株式市場のインデックスであるTOPIXは、1980年に400ポ
  イント台でした。現在は1450ポイントです。20年に3倍になりました。
  これは年率で6%の利回りです。
  ただし、バブルのピークの90年には2800ポイントを超えていました。80-90
  年の10年間の平均利回りは、年間平均20%の高いリターンです。ですか
  ら、90年から株式投資をされた方の多くは、いまだに含み損ということに
  なります。
  90年からの10年間は年率マイナス7%です。この10年、平均すると毎年、
  7%下がった計算になります。98年の底値1000ポイント近辺からは、この
  2年で年平均20%を達成しています。
  売買の際は、基本的に往復手数料の分、目減りします。しかし、還元率の
  点では株は競馬、宝くじに比べると格段に割がよい、といえます。手数料
  往復で1万円としても、投資額の1%に満たないのです。(大原)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●素朴な疑問募集!●

 株式、コメントの意味や専門用語などに関する読者の方の疑問を募集致し
 ますます。「聞かぬは一生の恥」とも申します。どんな些細なことでもド
 シドシ質問をお寄せ下さい。お待ちいたしております。

 なお、個別銘柄に対する質問につきましては、我々がフォローしていない
 銘柄に対しては回答致しかねますので、あらかじめご了承下さい。

 また、回答するための調査及び作業時間に限界がございますので、速やか
 にご回答できない場合もございます。重ねてご了承下さい。
 質問先:

 頂いた質問&回答は、当メルマガに掲載した後、関連Web「億の近道on
the Web」でとりまとめて閲覧いただけるように収録しております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【編集後記】
■先日、ある枯れた観光地に行ったときのことです。名所に隣接する茶屋で
お茶を飲んで、70歳近いであろうご主人と歓談していました。話題がIT
関連になると、途端にご主人が饒舌になりました。「ワープロ専用機しか持
ってないんだけど」と前置きしながら、DTPやソフト関連は最新のことを
押さえていました。「PhotoShopはVer6が出たんだよねぇ」なんて言葉が飛び
出し、こっちは驚くコトしきり。IT基本法が閣議決定したようですが、こ
んな年代の方とソフト話で盛り上がるのが、将来の当たり前の姿なのかなぁ
と想像してしまいました。(ぢ)

===================================

 当メルマガに寄稿していただいている「炎のファンドマネージャー」氏の
サイトでは、有料会員を募集しております(月1500円〜)。
 詳細は炎氏のサイトまで。

===================================

ポータルサイト、ライコスの新機能「CLUB」を利用して、当メルマガ読者
の方々のコミュニティースペースを設定しました。ご活用下さい。

===================================

関連Webの「億の近道on the Web」でも投資情報を提供しております。

===================================

当メルマガは以下のシステムを利用して発行しております。
 ◆まぐまぐ ID:0000020640
       購読解除:http://www.kaijo.com/
 ◆Pubzine ID:003288
       購読解除:
 ◆E-Magazine ID:okuchika
       購読解除:
 ◆melma!  ID:m00010868
       購読解除:
 ◆メルマガ天国 ID:1127
       購読解除:

編集者:億の近道発行プロジェクト email:chikamichi_oku@hotmail.com
           このメールマガジンの無断転載・引用を禁じます。
==================================



JUGEMテーマ:株・投資


JUGEMテーマ:社会の出来事


JUGEMテーマ:経済全般


JUGEMテーマ:ビジネス



calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< October 2000 >>
selected entries
mag2year2016_0000020640_asset-stock_200x200.png mag2year2016_0000020640_asset-stock_200x200.png
twitter
twetter
okuchika
購読無料! 億の近道メルマガ申込はこちらから!
億近申込バナー
まだ登録していない方はこちらからどうぞ!週5回無料で届きます。
億近執筆陣の本
億近本
億近執筆陣の書籍/DVDをご紹介。億の近道コラムのエッセンスをぜひ。
【石川臨太郎】人生最後の著書好評発売中!

「資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資〜余命宣告を受けた「バリュー投資家」の人生最後の教え〜」
生涯投資家であり続けた故石川臨太郎氏の、投資人生の集大成とも言える最後の書籍が、好評発売中です。石川臨太郎 著、パンローリング刊 2,800円+税
石川臨太郎有料メルマガの特別研究版!
元火曜日執筆者、故石川臨太郎氏の"研究"メルマガ全12回分をイッキ読み出来ます。 著名エコノミスト村田雅志氏による分かりやすい分析が好評です。 詳細は以下のページを参照下さい。
 
categories
archives
recent comment
  • 情熱投資家、相川伸夫が語る注目銘柄 東北特殊鋼(5484)
    内燃機関関係 (01/20)
  • 1981年2月2日 愛知県立春日井高校:コーヒー牛乳の青春。(天国の幸宏へ捧げる)part 2
    ■ (08/19)
  • 1981年2月2日 愛知県立春日井高校:コーヒー牛乳の青春。(天国の幸宏へ捧げる)part 2
    内藤朝雄 (10/12)
  • 情熱投資家、相川伸夫が語る注目銘柄 特殊電極(3437)
    reformer21 (06/15)
  • 公立中学校という選択:区立から難関大学へ その6
    m (05/01)
  • 公立中学校という選択:区立から難関大学へ
    m (03/30)
  • アンジェスMG(4563)の相場シナリオ
    暇潰亭 (10/01)
  • 日本でトップクラスの低PER銘柄
    kkk (02/19)
  • 粘り強くつきあっていれば億の資産ができる
    億の近道 (12/04)
  • 粘り強くつきあっていれば億の資産ができる
    せーねん (12/04)
links
mag2year2016_0000020640_asset-stock_240x65.png メルマガ大賞2008ノミネートバナー
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM